記事
- 2013年08月20日 12:21
馬鹿は昔からいたけど、馬鹿が拡散する現代
ローソンのアイス冷凍庫に潜って写真を撮って流したことから始まったのでしょうか。つぎつぎにそういった馬鹿が拡散して、今度は国士舘大学生ですか。ピザハットで働くアルバイトが、廃棄食材だったとはいえピザ生地を顔に貼り付けた写真をツイッターに流したのは、ピザハットのイメージダウンは避けられず、「いたずらでやったのを投稿した」では済まないことです。
痛いニュース(ノ∀`) : 【Twitter】 「ピザハット」店員がピザ生地を顔に貼り付けた写真公開→大炎上 - :
【痛いニュース】実名・写真あり アルバイト店員バカツイッタ―まとめ ローソン冷蔵庫写真など - NAVER まとめ :
どれだけ軽蔑されるか、迷惑をかけるか、最悪は本人にどんな制裁が待っているか、後先を考えずバイト先の店でウケを狙った写真を撮り、ネットに自慢気に流す馬鹿の拡散が止まりません。
しかし、馬鹿が拡散するのもネットの世界、逆にそういった愚行をとことん非難して、本人の書き込みが炎上するのもネットの世界です。しかもネットは容赦無く本人を割り出し叩きます。穏便には済ましてくれません。格好の餌食になったことを知った時には時すでに遅しということになります。少し前になりますが、鳥取砂丘の名所「馬の背」に縦約15メートル、横約50メートルの「HUCK」と書かれた落書きをしたのが名古屋大生のサークルだと特定したのも確か「2ちゃんねる」でした。
痛いニュース(ノ∀`) : 鳥取砂丘に「HUCK」と書かれた巨大な落書き→2ちゃんねらーが犯人特定 - :
それにしても馬鹿はいつの時代にもいるものです。今マナーの悪さを中国政府も問題視しはじめている中国観光客を笑えないような、世界遺産や文化財に落書きするイタズラをする馬鹿もいます。
[まとめ]これは酷い。世界遺産や文化財への落書き。 - NAVER まとめ: 許せない・・・広島の原爆慰霊碑に心無いイタズラ - NAVER まとめ :
若気の至りというのはあるでしょうが、それならもっと堂々と、知恵とアイデアを感じるスケールの大きなことをやれよと思うのですが、もやしっこには無理なのでしょうか。ほんとうに素晴らしい活躍を見せてくれる若者もいれば、馬鹿もいる、それが極端になってきているようにも感じます。
店舗でのアルバイト学生のいたずら、またツイッターなどへの投稿に対しては、被害を受けたそれぞれの企業は当然損害賠償を求めるべきでしょうが、雇う際に、誓約書なりを交わすことを通して教育するというのも前向きな対処かもしれません。あるいは、各大学が受験で、高校時代のボランティア活動への参加経験があれば加点するなど、現実の社会と接する体験を促進することがあってもいいのかなと感じます。
そうそう馬鹿といえば、ツタヤオンラインに登録したら、スパムとしかいいようのない大量のメールが送りつけられてきたのですが、これも馬鹿としかいいようがないですね。
痛いニュース(ノ∀`) : 【Twitter】 「ピザハット」店員がピザ生地を顔に貼り付けた写真公開→大炎上 - :
【痛いニュース】実名・写真あり アルバイト店員バカツイッタ―まとめ ローソン冷蔵庫写真など - NAVER まとめ :
どれだけ軽蔑されるか、迷惑をかけるか、最悪は本人にどんな制裁が待っているか、後先を考えずバイト先の店でウケを狙った写真を撮り、ネットに自慢気に流す馬鹿の拡散が止まりません。
しかし、馬鹿が拡散するのもネットの世界、逆にそういった愚行をとことん非難して、本人の書き込みが炎上するのもネットの世界です。しかもネットは容赦無く本人を割り出し叩きます。穏便には済ましてくれません。格好の餌食になったことを知った時には時すでに遅しということになります。少し前になりますが、鳥取砂丘の名所「馬の背」に縦約15メートル、横約50メートルの「HUCK」と書かれた落書きをしたのが名古屋大生のサークルだと特定したのも確か「2ちゃんねる」でした。
痛いニュース(ノ∀`) : 鳥取砂丘に「HUCK」と書かれた巨大な落書き→2ちゃんねらーが犯人特定 - :
それにしても馬鹿はいつの時代にもいるものです。今マナーの悪さを中国政府も問題視しはじめている中国観光客を笑えないような、世界遺産や文化財に落書きするイタズラをする馬鹿もいます。
[まとめ]これは酷い。世界遺産や文化財への落書き。 - NAVER まとめ: 許せない・・・広島の原爆慰霊碑に心無いイタズラ - NAVER まとめ :
若気の至りというのはあるでしょうが、それならもっと堂々と、知恵とアイデアを感じるスケールの大きなことをやれよと思うのですが、もやしっこには無理なのでしょうか。ほんとうに素晴らしい活躍を見せてくれる若者もいれば、馬鹿もいる、それが極端になってきているようにも感じます。
店舗でのアルバイト学生のいたずら、またツイッターなどへの投稿に対しては、被害を受けたそれぞれの企業は当然損害賠償を求めるべきでしょうが、雇う際に、誓約書なりを交わすことを通して教育するというのも前向きな対処かもしれません。あるいは、各大学が受験で、高校時代のボランティア活動への参加経験があれば加点するなど、現実の社会と接する体験を促進することがあってもいいのかなと感じます。
そうそう馬鹿といえば、ツタヤオンラインに登録したら、スパムとしかいいようのない大量のメールが送りつけられてきたのですが、これも馬鹿としかいいようがないですね。