記事
- 2013年08月16日 08:18
オペレーションがダメ過ぎるバンカメ
バンカメ(バンク・オブ・アメリカ)のクレジットカードを持っているのだが、
オペレーションが相変わらずダメすぎて頭にくる。
ずっと使ってないカードに、 利用$500までポイントが5倍になるキャンペーンが実施されたから、 いきなり$500使おうとしたところレジでエラー。 なんという自作自演ぶり。 そんなことされると、公衆の面前で、信用に問題のある貧困層だと思われるんだけど。 ボーナスというよりは嫌がらせキャンペーンのようだ。
その後、すぐにバンカメの詐欺検知システムから電話がかかってくるが、 3〜4コールくらいで切れる。そんなに早く取れないし。 数時間後にも電話がありまたすぐ切れる。 翌朝、3回目の電話でようやく出たが、 自動メッセージで、 「指定する電話番号にかけ直してXXXXXX(数字6桁)と入力しろ」 とのこと。勝手に電話をかけといて別の番号にかけ直せとは本当に謎だ。
仕方がないので電話番号にかけ直すと、 「ZIPコード(郵便番号)か、社会保障番号の下5桁を入力しろ」 との指示。 誰からかかって来たかも分からない電話に個人情報入力するのが、 危険なのがバンカメには分からないんだろうか。 まあZIPコードくらいなら、と仕方なく入力する。
次の質問で、4と5を間違えてプッシュしたところ、 エラーが出てオペレーターに自動的につながれるが、 中々出ないので取りあえず切ってかけ直す。すると、 「そのアクセスコード(前出のXXXXXX)は無効です。」 だと。
「オンラインでも確認可能」とメッセージが流れたので、 オンラインバンキングをチェックするが確認できず。 ちなみに、このIT時代にメールでの警告も来ない。
バンカメのオペレーションがダメなのは今に始まった事ではないが、 ここまでダメだと経営に影響が出ないのだろうか、 と他人事ながら心配してしまうレベルである。
米国の大手金融機関のオペレーションは、
AMEX >> CHASE > CITI >> Bank of America という感じなので、
今回の様なくだらないことに巻き込まれたく無い人は、 金融機関選びを慎重にされると良いだろう。
ずっと使ってないカードに、 利用$500までポイントが5倍になるキャンペーンが実施されたから、 いきなり$500使おうとしたところレジでエラー。 なんという自作自演ぶり。 そんなことされると、公衆の面前で、信用に問題のある貧困層だと思われるんだけど。 ボーナスというよりは嫌がらせキャンペーンのようだ。
その後、すぐにバンカメの詐欺検知システムから電話がかかってくるが、 3〜4コールくらいで切れる。そんなに早く取れないし。 数時間後にも電話がありまたすぐ切れる。 翌朝、3回目の電話でようやく出たが、 自動メッセージで、 「指定する電話番号にかけ直してXXXXXX(数字6桁)と入力しろ」 とのこと。勝手に電話をかけといて別の番号にかけ直せとは本当に謎だ。
仕方がないので電話番号にかけ直すと、 「ZIPコード(郵便番号)か、社会保障番号の下5桁を入力しろ」 との指示。 誰からかかって来たかも分からない電話に個人情報入力するのが、 危険なのがバンカメには分からないんだろうか。 まあZIPコードくらいなら、と仕方なく入力する。
次の質問で、4と5を間違えてプッシュしたところ、 エラーが出てオペレーターに自動的につながれるが、 中々出ないので取りあえず切ってかけ直す。すると、 「そのアクセスコード(前出のXXXXXX)は無効です。」 だと。
「オンラインでも確認可能」とメッセージが流れたので、 オンラインバンキングをチェックするが確認できず。 ちなみに、このIT時代にメールでの警告も来ない。
バンカメのオペレーションがダメなのは今に始まった事ではないが、 ここまでダメだと経営に影響が出ないのだろうか、 と他人事ながら心配してしまうレベルである。
米国の大手金融機関のオペレーションは、
AMEX >> CHASE > CITI >> Bank of America という感じなので、
今回の様なくだらないことに巻き込まれたく無い人は、 金融機関選びを慎重にされると良いだろう。