記事
- 2013年06月28日 11:20
鳩山元総理、自民党・民主党、ブラックと言われる企業…、「立場をわきまえない」という恥ずべき風潮
鳩山元総理がまた中国でとんでもないことを公言したと問題になっています。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130627-OYT1T01084.htm?from=ylist
鳩山発言が何故問題になるのか、それは氏が日本国の元総理だからです。尖閣諸島の国有化は自身が所属した民主党政権が実行した政策であり、現在の自民党政権もまたこれを引き継いで「日中間に領土問題は存在しない」と言う公式見解に立っているわけです。それを日本国の元総理が公の場でそれを覆すような発言をしたらどういうことになるのか。「自己の立場をわきまえない」言動は、ある意味コンプライアンス違反行動であると言っていいでしょう。
「自身の立場をわきまえない」という話は他にもありました。参議院における重要4法案廃案の流れもそう。与野党双方が参院選を意識した対決を優先し、安倍首相に対する問責決議が優先可決される流れをあえて作った自民党と民主党。電気事業法改正案のよう今の日本にとって最重要と思われる法案が廃案になることが容易に予測できた流れの中で、両党は政権政党、筆頭野党としての「自己の立場をわきまえない」行動をとったと言っていいと思います。恥ずべき、そして国民に対して謝罪すべき行動であるでしょう。
この「自己の立場をわきまえない」という風潮は何なのでしょうか。私は16日のエントリーでも同じ話を書きました。「自己の立場をわきまえない」発言や行動が、問題を引き起こしブラック企業と言われるような事態も招いていると(小泉県議の一件は本人の自殺と言う最悪の結果を招いてしまいました)。「自己の立場をわきまえない」人や組織が平気な顔をして闊歩することで、日本国全体がどこかおかしなことになっているのではないかと思わざるを得ないのです。
◆「暴言事件とユニクロ、ワタミがブラックと言われる所以の関係について」
http://blog.goo.ne.jp/ozoz0930/e/81d4a8bf9e829f890e148e48eeca3667
皆の手本となるべき、元総理大臣、政権与党、議員さんに高級官僚、業界を代表する大企業…、こういった人や組織がちゃんと「自己の立場をわきまえた言動」を心がけてくれないことには、この国は一体どうなってしまうのか。連日のように報道される「自己の立場をわきまえない」言動の数々に、ただただ無力感ばかりを感じさせられる昨今です。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130627-OYT1T01084.htm?from=ylist
鳩山発言が何故問題になるのか、それは氏が日本国の元総理だからです。尖閣諸島の国有化は自身が所属した民主党政権が実行した政策であり、現在の自民党政権もまたこれを引き継いで「日中間に領土問題は存在しない」と言う公式見解に立っているわけです。それを日本国の元総理が公の場でそれを覆すような発言をしたらどういうことになるのか。「自己の立場をわきまえない」言動は、ある意味コンプライアンス違反行動であると言っていいでしょう。
「自身の立場をわきまえない」という話は他にもありました。参議院における重要4法案廃案の流れもそう。与野党双方が参院選を意識した対決を優先し、安倍首相に対する問責決議が優先可決される流れをあえて作った自民党と民主党。電気事業法改正案のよう今の日本にとって最重要と思われる法案が廃案になることが容易に予測できた流れの中で、両党は政権政党、筆頭野党としての「自己の立場をわきまえない」行動をとったと言っていいと思います。恥ずべき、そして国民に対して謝罪すべき行動であるでしょう。
この「自己の立場をわきまえない」という風潮は何なのでしょうか。私は16日のエントリーでも同じ話を書きました。「自己の立場をわきまえない」発言や行動が、問題を引き起こしブラック企業と言われるような事態も招いていると(小泉県議の一件は本人の自殺と言う最悪の結果を招いてしまいました)。「自己の立場をわきまえない」人や組織が平気な顔をして闊歩することで、日本国全体がどこかおかしなことになっているのではないかと思わざるを得ないのです。
◆「暴言事件とユニクロ、ワタミがブラックと言われる所以の関係について」
http://blog.goo.ne.jp/ozoz0930/e/81d4a8bf9e829f890e148e48eeca3667
皆の手本となるべき、元総理大臣、政権与党、議員さんに高級官僚、業界を代表する大企業…、こういった人や組織がちゃんと「自己の立場をわきまえた言動」を心がけてくれないことには、この国は一体どうなってしまうのか。連日のように報道される「自己の立場をわきまえない」言動の数々に、ただただ無力感ばかりを感じさせられる昨今です。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
ユニクロの柳井氏への批判が胡散臭い 人権問題だからではなく嫌中だから 技能実習生問題にみる国内の人権問題
-
2
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか - 原田 泰 (名古屋商科大学ビジネススクール教授)
-
3
連綿と続く「ワクチン忌避」の歴史と課題。なぜ日本はワクチン競争で敗北したのか
-
4
朝日新聞と厚労省へ ここまで対策すれば送別会やっていいですよという具体例
-
5
まん延防止措置が誤った形で使われている
-
6
スーパークレイジー君の「当選無効」は大いなる陰謀か、妥当な判断か
-
7
補選与党完敗 文在寅レイムダック化
-
8
24枚ににじむ小室圭さんの“悔しさ” ネガティブなイメージは払拭されるのか
-
9
観光先の海で強い揺れ… 津波から大切な命を守れますか? 鎌倉で考えた防災
-
10
「日本で働くから英語は要らない…」これからノーチャンスになる人の根本的勘違い