記事
- 2013年06月24日 13:31
無責任 反省の表現
都議会選挙は、自民、公明の圧勝で終了しました。
中選挙区のため、共産党が地滑り的に第3党となりました。みんなの党は伸びたようですが、やはり維新は1議席減少とだめだったようです。
その他、生活、社民、みどり、諸派は全滅。生活者ネットは現状維持。投票率は下から2番目。
参議院選挙の投票率予想が悲しくなる結果です。
中選挙区である都議会議員選挙で、ここまで差がついてしまうのは、自民、公明以外に受け皿になる政党がないと有権者が判断したということになります。
特に民主。ある意味まったくぶれない共産党に負けました。
幹事長細野氏は、残念と述べながらも政策は間違っていないと発言しています。あいかわらず反省はほとんどありません。
辛坊さんがヨットで救助された時、今までの御自身の強気の発言パターンとは異なり、自分の行った行動の結果について深い反省を示しました。
自衛隊、海上保安庁に感謝して、日本の国民で良かったと述べています。この言葉で彼らはまた危険を乗り越えて働けます。
(ついでですが、赤木智弘さんの記事のなかで「当然の仕事を遂行することをカッコイイと思うのは勝手だが、憧憬と政治的発言の区別はつけるべきだろう。」の文章がありました。まさにその通りなんですが、私を助けるのは当然の仕事ですと辛坊さんが言わなくて安心しました。)
この反省の表明ができない政治家達は、多分淘汰されるでしょう。民主党はなぜ国民から見捨てられたのか。プライドだけ人一倍あって、あきらかな失敗を反省できない優秀なエリート(と思い込んでいる)は使えません。
中選挙区のため、共産党が地滑り的に第3党となりました。みんなの党は伸びたようですが、やはり維新は1議席減少とだめだったようです。
その他、生活、社民、みどり、諸派は全滅。生活者ネットは現状維持。投票率は下から2番目。
参議院選挙の投票率予想が悲しくなる結果です。
中選挙区である都議会議員選挙で、ここまで差がついてしまうのは、自民、公明以外に受け皿になる政党がないと有権者が判断したということになります。
特に民主。ある意味まったくぶれない共産党に負けました。
幹事長細野氏は、残念と述べながらも政策は間違っていないと発言しています。あいかわらず反省はほとんどありません。
辛坊さんがヨットで救助された時、今までの御自身の強気の発言パターンとは異なり、自分の行った行動の結果について深い反省を示しました。
自衛隊、海上保安庁に感謝して、日本の国民で良かったと述べています。この言葉で彼らはまた危険を乗り越えて働けます。
(ついでですが、赤木智弘さんの記事のなかで「当然の仕事を遂行することをカッコイイと思うのは勝手だが、憧憬と政治的発言の区別はつけるべきだろう。」の文章がありました。まさにその通りなんですが、私を助けるのは当然の仕事ですと辛坊さんが言わなくて安心しました。)
この反省の表明ができない政治家達は、多分淘汰されるでしょう。民主党はなぜ国民から見捨てられたのか。プライドだけ人一倍あって、あきらかな失敗を反省できない優秀なエリート(と思い込んでいる)は使えません。