記事
- 2013年06月16日 03:36
【ベストバイ】、サムスンに続きマイクロソフトの部門!マイクロソフトストアはどーよ?
■ベストバイは13日、マイクロソフトと提携し、店内にマイクロソフトのミニストアをオープンすることを発表した。店舗内店舗の名称は、「ウィンドウズストア(Windows Store)」。9月までに国内のベストバイ500店、カナダのベストバイ100店(フューチャーショップ含む)に展開する。40坪~60坪のスペースにウィンドウズ搭載パソコンやタブレット、ウィンドウズ・フォンやXボックス、さらにマイクロソフト・オフィスなどのソフトウェアを取り扱う。マイクロソフトでトレーニングを受けたベストバイのスタッフが、専門スタッフとして少なくとも1人常駐する。また、マイクロソフトはミニストアの展開にあらたにスタッフを採用するとしている。
マイクロソフトは直営店の「マイクロソフトストア」を大型ショッピングセンターに展開しており、2009年10月の1号店のオープンから現在までに68店を展開している。
ベストバイは4月にサムスンと提携を発表し、店舗内店舗「サムスン・エクスペリエンス・ショップ(Samsung Experience Shop)」を今年末までに1,400店に導入するとしている。
トップ動画:ベストバイにオープンするウィンドウズストアのイメージ動画。ベストバイは数年前まで「ギークスクワッド」「ベストバイ・モバイル」「マグノリア・デザインセンター」「パシフィック・キッチン&ホーム」など部門のブランド化を行っていた。現在はキーメーカーへの提携&売り場貸しとなる、ブランドの部門化だ。
13年4月26日 - 【ベストバイ】、サムスンのミニストア展開開始!サムスンが次に手を結ぶ大手チェーン?
リンク先を見る
ベストバイにオープンするウィンドウズストア。サムスンに続いてマイクロソフトが部門として導入される。コンセプトⅢやコンセプトⅣの持て余したスペースやエンターティメントの死筋部門にキープレーヤーが続々導入されいている。次は誰だ?
11年7月15日 - 【マイクロソフトストア】、出店加速!3年後には86店の展開で日本を含む海外にも出店?
13年5月30日 - 【CEランキング】、景気後退でもないのに売上横ばい!その中で成長している企業とは?
⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。少しは期待していました、電化製品流通専門誌の「トゥワイス(TWICE)」誌が毎年発表する「コンシューマー・エレクトロニクス(民生機器)売上トップ100企業ランキング」で、マイクロソフトストアの名前がでることを...マイクロソフトストアは2012年末で約30店舗を展開していました。ランキングで100位となったドラッグストアチェーンのライトエイドの売上が1,600万ドル。つまりマイクロソフトストアはそれ以下の売上高ということ。後藤はよくサウスコーストプラザSCに視察にいきます。いつもマイクロソフトストアに行きながら「どーよ?」って思ってしまいます。そこに展示してあるパソコンやゲーム機で遊ぶ人はいても、買物をしている人はいません。買物袋を下げて出ていくお客をマイクロソフトストアで見かけたことがありません。
⇒マイクロソフトストアの立地は、サウスコーストプラザSCの中でも人通りの多い中心にあります。近くにはSCのインフォメーションセンターブースがあり、メリーゴーランドもあります。売り場面積も他のテナントに比べて広いです。近くのソニープラザと比べると、売り場面積のほか、スタッフ数も圧倒的に多いです。マイクロソフトストアは2011年末の時点で、14店でした。100位内に入っていないということは、2012年中にオープンした約16店の新規店を加えても1,600万ドル(約15億円)以下ということ。SCの一等地であるロケーション、店内の維持費や人件費を考えたら、真っ赤でしょう。潤沢な資金を有していても、ショールームと割り切っていても、約70店となるマイクロソフトストアは痛いはずです。で、「いったいこの店から何を得られるのか?」といつも不思議に思っているのです。
ベストバイのウィンドウズストアがあれば、マイクロソフトストアの存在意義はさらに「どーよ???」です。