新聞離れが激しいと言われるが、紙の朝日新聞と日経新聞および各デジタル版を購読しております。昨日の朝刊の朝日見て、思わず・・・ちょっと涙が・・・・あまりにいい記事だったので紹介したかったが、いつも「Facebookで回ってくるいい話は情報商材屋の仕業だ」と書いてる手前、なかなか踏ん切りが付かない。誰かが紹介するだろうと思っていたが、誰も紹介しない。夕方になっていよいよと踏ん切り付けて、デジダル版の紙面のキャプチャーをTwitterとFacebookに投稿した。リンクして紹介したかったが朝日新聞デジタルの有料版だったので会員外は見られない。
実は↓の事件の時は、とりあえず投稿は検索されないFacebookだけにした。自分のウォールだけです。
ソーシャルから生まれた一冊。「今、いじめられているあなたへ」
記事丸ごとの紹介は著作権侵害だが、↑の時実は朝日新聞の取材を受けまして、わたしも夕刊に出ました。そのとき「確かに著作権云々の話もあるけれど、今の時代はそんなこと言っていられない。それより宣伝効果のほうが大きいので押し切った」という話を聞いていたので、今度はTwitterにも投げました。マスゴミとかいろいろ言われるけれど、こういう素晴らしい記事もあるからみなさんも朝日新聞デジタル購読しましょう。最近ではLINEの開発ストーリーもいい記事だった。あんま政治とかのとこは読んでません(笑) →朝日新聞デジタルの申し込みはこちらです。
で、肝心の記事です。
リンク先を見る
朝9時時点でリツイート2000超え。Facebookのシェアは179回。みんなも感動してくれたんだ! 奇遇なことに記事を書かれた宮坂さんは前に私が取材を受けた記者の方の同期でした。素晴らしい記事。Yahoo!ヘッドラインのITで流した方がいい。日本中のIT関係に従事する人間のモラルが上がりまくる。
ITとかテクノロジーは、人を幸せにするためにある。結果としてお金が儲かることもあるかもしれないが、金儲けするためだけの目的で成功するビジネスなんてないと思う。ジョブズも言ってます。
お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。
ジョブズがこのことを知ったらきっと喜んでくれると思う。頑張れ、トモナオ君!!!
記事
- 2013年05月10日 08:54