記事
- 2013年02月08日 07:31
2月7日(木)【公取委員長人事事前報道:国会同意人事は粛々と提示へ】
朝自宅で朝刊を開いてびっくりした。読売新聞が1面トップで「公正取引委員長に杉本氏」と報道している。この人事は明日国会に提示する予定のものだった。私も官房副長官として人事内容を知りうる立場にいたが、官邸では情報管理を徹底してきた。なぜスクープされたのか?よく分からない。
国会の同意が必要な人事に関しては正式に衆参の議院運営委員会に提示してから国会の審査が行われるが、現在国会には2007年の衆参議院運営委員長合意に基づいて「事前報道があった場合には人事の提示自体を認めない」といういわゆる「西岡ルール」が存在する。このルールについては何度も問題点が指摘され、民主党政権時代から見直しの議論が行われてきている。今国会でも「事前報道ルール」の見直しについて与野党で前向きな議論が行われてきたが、参議院民主党が慎重姿勢を示し、現時点では見直しは行われていない。ということは、民主党は今回の人事の提示を拒否するのだろうか?しかし民主党政権時代に国会同意人事の作業が停滞し大量のポストが空席のままになっている。公取委員長も長期にわたって空席の異常事態が続いている。民主党には是非冷静な対応をお願いしたいものだ。
首相官邸へ。小ホールで副大臣会議。中小企業対策、ミャンマーへの投資促進、PM2.5への対応等について議論。
参議院内へ。参議院自民党国会対策委員会正副委員長会議に出席。
官邸へ。行革本部事務局より行革の進め方について説明。
新型インフルエンザ対策室より、有識者会議の中間報告について説明。
和歌山市議会の皆さんが来訪。京奈和自動車道路に関して要望を受ける。
参議院議員会館へ。複数の議員を訪問、情報交換。
自民党本部へ。河村選対委員長と打ち合わせ。
清和政策研究会の総会に出席。
官邸に戻り、有田川町議会議員と懇談。
観光庁長官が来訪、観光政策について説明。
農水省食料産業局長が来訪。食の海外展開について説明。
国会内から一報。輿石民主党参議院議員会長が会見で「明日の国会同意人事の提示は拒否する」旨発言したとのこと。「事前報道ルール」の見直しの最中だけに、冷静な対応を期待していたが、困った事態になった。
防衛省運用企画局長が来訪。
JICA幹部が挨拶に来訪。
総務省審議官が来訪。
内閣総務官室と国会同意人事について打ち合わせ。
総理執務室へ。安倍総理と正副官房長官で打ち合わせ。
会議室へ。新型インフルエンザ対策有識者会議から中間とりまとめを受け取り。
国会の同意が必要な人事に関しては正式に衆参の議院運営委員会に提示してから国会の審査が行われるが、現在国会には2007年の衆参議院運営委員長合意に基づいて「事前報道があった場合には人事の提示自体を認めない」といういわゆる「西岡ルール」が存在する。このルールについては何度も問題点が指摘され、民主党政権時代から見直しの議論が行われてきている。今国会でも「事前報道ルール」の見直しについて与野党で前向きな議論が行われてきたが、参議院民主党が慎重姿勢を示し、現時点では見直しは行われていない。ということは、民主党は今回の人事の提示を拒否するのだろうか?しかし民主党政権時代に国会同意人事の作業が停滞し大量のポストが空席のままになっている。公取委員長も長期にわたって空席の異常事態が続いている。民主党には是非冷静な対応をお願いしたいものだ。
首相官邸へ。小ホールで副大臣会議。中小企業対策、ミャンマーへの投資促進、PM2.5への対応等について議論。
参議院内へ。参議院自民党国会対策委員会正副委員長会議に出席。
官邸へ。行革本部事務局より行革の進め方について説明。
新型インフルエンザ対策室より、有識者会議の中間報告について説明。
和歌山市議会の皆さんが来訪。京奈和自動車道路に関して要望を受ける。
参議院議員会館へ。複数の議員を訪問、情報交換。
自民党本部へ。河村選対委員長と打ち合わせ。
清和政策研究会の総会に出席。
官邸に戻り、有田川町議会議員と懇談。
観光庁長官が来訪、観光政策について説明。
農水省食料産業局長が来訪。食の海外展開について説明。
国会内から一報。輿石民主党参議院議員会長が会見で「明日の国会同意人事の提示は拒否する」旨発言したとのこと。「事前報道ルール」の見直しの最中だけに、冷静な対応を期待していたが、困った事態になった。
防衛省運用企画局長が来訪。
JICA幹部が挨拶に来訪。
総務省審議官が来訪。
内閣総務官室と国会同意人事について打ち合わせ。
総理執務室へ。安倍総理と正副官房長官で打ち合わせ。
会議室へ。新型インフルエンザ対策有識者会議から中間とりまとめを受け取り。