
ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーが人気
ホテルで人気を博している食事といえば、アフタヌーンティーがそのひとつとして挙げられます。ラグジュアリーホテルにとって、アフタヌーンティーは非常に重要なコンテンツ。なぜならば、集客力の強いアフタヌーンティーをきっかけにしてホテルへ訪れてもらい、記念日や女子会、デートやウェディングで利用してもらえるからです。
レストラン飲食予約のOZmallや一休でも人気のカテゴリ。優雅なラウンジでホテルメイドのスイーツやセイボリーが食べられ、紅茶も飲めます。写真が美しく撮れてSNS映えもするので、若い世代から年配の方までと利用者も幅広いといえるでしょう。
数あるホテルのアフタヌーンティーの中でも、ラグジュアリーホテルのザ・リッツ・カールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」で行われているアフタヌーンティーは王道スタイルで評判が高いです。実は今、その王道のアフタヌーンティーに加えて、茶懐石から着想を得たアフタヌーンティーのように楽しめる鉄板焼も体験できます。
一期一会の内容

鉄板焼「ひのきざか」では2021年4月10日から18日にかけて、アフタヌーンティースタイルの「一期一会」コースが提供されています。
一期一会 12,200円(税・サ込)
セイボリー
・苺豆腐
(宇治煎茶 京都)
・桜海老の自然薯饅頭、蛍烏賊あけがらし味噌、真鯛昆布〆 二色の飛子、菜花浸し 鯛の子
(Jewel of Flowers HANA 福健省)
・くぬぎ鱒麹漬け 蕎麦粉のプチパンケーキ キャビアと生柴漬けを添えて
・苺を入れた農園直送サラダ 梅肉ドレッシング
(釜炒り緑茶 IRIKA 妙香 宮崎)
・和牛パテの照り焼きハンバーグ、和牛の焼肉サンド、和牛フィレステーキ
(玉露 焙じ茶KAHO 香焙 福岡)
スイーツ
・白いお汁粉苺白玉 小豆
・嶺岡豆腐 苺添え、スフレパンケーキ焙じ茶の蜜、わらび餅黒蜜、桜ようかん、チョコで包んだ苺シャーベット
(抹茶黒豆玄米茶 鹿児島・宮崎)
・季節のフルーツ
(水だし宇治煎茶 京都)

セイボリーとスイーツに分かれており、お茶がペアリングされているなど、まさにアフタヌーンティー。セイボリーやスイーツが鉄板カウンターを通して提供されるのはとても革新的です。
鉄板焼では普通、黒毛和牛がメインなので最後のデザートは水菓子や出来合いのケーキなど簡易的なことが多いですが、「一期一会」ではスイーツが非常に充実しています。
苺豆腐

栃木県で2020年に新しく認可された「とちあいか」を用いたアミューズ。ほのかな甘味が食欲をそそります。通常の鉄板焼で「苺豆腐」がアミューズとして提供されることはまずないので、とても新鮮です。
前菜

桜海老やホタルイカ、菜の花やタケノコ、木の芽など旬の食材が使われたプレート。自然薯饅頭は串に刺さっており、アフタヌーンティーで提供されるようなピンチョス風に。
くぬぎ鱒麹漬け 蕎麦粉のプチパンケーキ キャビアと生柴漬けを添えて

静岡県のくぬぎ鱒を3日間寝かせてから、同じ静岡県の麹に1時間半漬けて焼いた魚料理。長野県産蕎麦粉のガレットが添えられているので、くぬぎ鱒やキャビア、京都大原産の生柴漬けを載せて食べるという楽しみ方もあります。