記事
- 2021年02月28日 10:10
菅息子のルックス批判、クラブや薬物への偏見を許すな ビートたけしは発言を撤回せよ
1/2
たたかう市民諸君。私は重大な決意のもと、訴える。Twitterを開いたところ、看過できない発言を目にしてしまった。Twitterのトレンドに「菅首相長男の写真」が入っていたのだ。ビートたけしが、菅息子について「クラブで麻薬で捕まったやつかと思った」と発言したのだ。断じて許してはならない発言である。一応、「またそういうことを言ったらダメなのか」とコメントしたそうなのだが。
ただ、ビートたけしの発言の前から、ネット上では菅息子の写真に関して「ちゃらちゃらして」「親の七光りで」という発言が散見された。ただ、このルックス批判は容認していいものなのか。
言わなくてもわかると思うが、立場を明らかにしておくと、左翼であり、反自民、反菅である。いままた寒風吹きすさぶ路頭に数多の労働者が投げだされている。労働者・学生が貧窮のどん底に突き落とされつづけている。「自助、共助、公序」などと言いつつ、自分はどうなのかと言いたくなる。
幼い頃はビートたけし、たけし軍団が大好きだった。自分こそがひょうきん族だと思っていた。「たけしの挑戦状」では人生の挫折も味わった。今朝もHomePodで久石譲が作曲した、北野武監督作品の曲を聴いたりもした。そのビートたけしを批判するのは、忘恩的だと思いつつも、微力ではあっても無力ではないと確信し、勇躍決起した次第である。
菅長男がしたことについては、何が問題なのかを切り分けなくてはならない。あくまで問題は接待などであって、ルックスについて問題にするのはいかがなものか。全国紙やウェブメディアでも、たとえば学校における地毛証明書や、正式には明日から解禁される就活でのリクルートスーツや黒髪の画一性や、ビジネスパーソンの服装などが問題として紹介される。何かと多様性が叫ばれる時代である。見た目だけで批判するのは筋違いである。男女ともに見た目に関する話は問題となる、今の社会ともズレている。いや、この件は人がずっと苦しみ続けてきたことなのだ。
なお、菅息子くらいのルックスは、ビートたけしが出入りしているテレビ局にも普通にいるだろう。広告代理店、出版社、IT企業に普通にいるし、総合商社にすらたまにいる。ビートたけしの感覚こそズレている。
ただ、ビートたけしの発言の前から、ネット上では菅息子の写真に関して「ちゃらちゃらして」「親の七光りで」という発言が散見された。ただ、このルックス批判は容認していいものなのか。
言わなくてもわかると思うが、立場を明らかにしておくと、左翼であり、反自民、反菅である。いままた寒風吹きすさぶ路頭に数多の労働者が投げだされている。労働者・学生が貧窮のどん底に突き落とされつづけている。「自助、共助、公序」などと言いつつ、自分はどうなのかと言いたくなる。
幼い頃はビートたけし、たけし軍団が大好きだった。自分こそがひょうきん族だと思っていた。「たけしの挑戦状」では人生の挫折も味わった。今朝もHomePodで久石譲が作曲した、北野武監督作品の曲を聴いたりもした。そのビートたけしを批判するのは、忘恩的だと思いつつも、微力ではあっても無力ではないと確信し、勇躍決起した次第である。
菅長男がしたことについては、何が問題なのかを切り分けなくてはならない。あくまで問題は接待などであって、ルックスについて問題にするのはいかがなものか。全国紙やウェブメディアでも、たとえば学校における地毛証明書や、正式には明日から解禁される就活でのリクルートスーツや黒髪の画一性や、ビジネスパーソンの服装などが問題として紹介される。何かと多様性が叫ばれる時代である。見た目だけで批判するのは筋違いである。男女ともに見た目に関する話は問題となる、今の社会ともズレている。いや、この件は人がずっと苦しみ続けてきたことなのだ。
なお、菅息子くらいのルックスは、ビートたけしが出入りしているテレビ局にも普通にいるだろう。広告代理店、出版社、IT企業に普通にいるし、総合商社にすらたまにいる。ビートたけしの感覚こそズレている。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
過去のことでも…芸能界を震撼させたマリエの「実名枕営業告白」
-
2
大盛りで有名な「ラーメン二郎」で起きる大食いハラスメントが断じて許されない理由
-
3
伊是名夏子さん騒動で、政党(社民党)はもう本気で黙っていた方がいい理由
-
4
無症状者のPCR検査を止めれば「緊急事態宣言」は無用
-
5
井上清華アナは90万円分…フジ女子アナが申告した“美容室ステマ”驚きの回数 - 「週刊文春」編集部
-
6
橋下徹「吉村知事に猛批判を浴びせるコメンテーターに言いたいこと」
-
7
なぜ日本は海外ワクチンの調達が遅いのか
-
8
与野党ともにしれっと通したい「国家公務員定年延長法案」、山積する問題点を見逃すな
-
9
コロナワクチン接種という初めての医療 対応に油断は禁物
-
10
「キャディーも頭を下げるなんて」松山選手の優勝にアメリカ人が感動したワケ