記事
- 2021年02月26日 12:01
『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント
1/2
〔以下のコメントは『日刊ゲンダイ』2月26日付に掲載されたものです。〕
*巻頭特集「なぜ破廉恥が次々と 麻痺してイカれてる菅政権と仲間たち」
この半年間だけでも、現職議員1人が贈収賄事件で辞職し、4人が「夜遊び」が発覚して離党に追い込まれている。吉川貴盛元農相は、大臣室で2回も鶏卵業者から現ナマを受け取っていたのだから、完全に倫理観が麻痺している。かと思えば、女性蔑視発言をした森喜朗元首相を、世耕弘成・参議院幹事長は「余人をもって代え難い」とかばい続けたのだから、こちらも感覚が麻痺している。
次から次に湧いて出てくるスキャンダル。いまや自民党は破廉恥の殿堂である。スキャンダルが絶えない理由はハッキリしている。
「自民党のスキャンダルは、安倍・菅政権の8年間ですっかり見慣れた光景になってしまいました。やはり長期政権による驕りだと思う。どんなに悪政失政を行おうが、選挙で当選し、政権を維持してきたから、自分たちは何をやっても許されると特権意識が染みついたのでしょう。国民に『飲みに行くな』『家にいろ』と外食自粛を要求しながら、次から次へと4人も銀座や麻布の高級クラブで豪遊していたのが象徴的です」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)
*巻頭特集「なぜ破廉恥が次々と 麻痺してイカれてる菅政権と仲間たち」
この半年間だけでも、現職議員1人が贈収賄事件で辞職し、4人が「夜遊び」が発覚して離党に追い込まれている。吉川貴盛元農相は、大臣室で2回も鶏卵業者から現ナマを受け取っていたのだから、完全に倫理観が麻痺している。かと思えば、女性蔑視発言をした森喜朗元首相を、世耕弘成・参議院幹事長は「余人をもって代え難い」とかばい続けたのだから、こちらも感覚が麻痺している。
次から次に湧いて出てくるスキャンダル。いまや自民党は破廉恥の殿堂である。スキャンダルが絶えない理由はハッキリしている。
「自民党のスキャンダルは、安倍・菅政権の8年間ですっかり見慣れた光景になってしまいました。やはり長期政権による驕りだと思う。どんなに悪政失政を行おうが、選挙で当選し、政権を維持してきたから、自分たちは何をやっても許されると特権意識が染みついたのでしょう。国民に『飲みに行くな』『家にいろ』と外食自粛を要求しながら、次から次へと4人も銀座や麻布の高級クラブで豪遊していたのが象徴的です」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
DHCなどを“実名報道”のNHK 民放にはできない“攻める”ニュースの意義を考える
-
2
スーパークレイジー君の「当選無効」は大いなる陰謀か、妥当な判断か
-
3
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか - 原田 泰 (名古屋商科大学ビジネススクール教授)
-
4
【読書感想】日本の構造 50の統計データで読む国のかたち
-
5
東大京大生ってどうしてそんなにコンサルになりたがってるの?と思ったときに読む話
-
6
朝日新聞と厚労省へ ここまで対策すれば送別会やっていいですよという具体例
-
7
売れ行き好調で一時出荷停止の「生ジョッキ缶」 メルカリで転売相次ぐも“違法”のケースも
-
8
JTBの絶望的「バーチャルジャパン」計画
-
9
認定取消されなかったフジHDと東北新社の違い 外資規制違反の状態でも抜け道?
-
10
補選与党完敗 文在寅レイムダック化