記事
- 2021年02月25日 19:06
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い
二階さんも菅さんも先が見えて来たようだ。
二階さんの衰え方が、激しい。
偶々幹事長の記者会見の様子がSNSで流れて来たので見たが、往時の二階さんの元気溌剌ぶりがまったく感じられなかった。
記者会見で記者から質問を受けても、質問の趣旨がよく分からなかったようだ。
自分の隣に付き添っている幹事長代行や幹事長代理から色々アドバイスされているのにそのアドバイスもよく耳に入らなかったようで、結局幹事長代行の野田さんに自分に代わって答えるよう指示している様子まですべて報道されてしまった。
難しい問題は、もはやご自分では処理出来なくなったのかなあ、と思わせるような衝撃的な場面なんだが、さて、ご本人はそういうことに気が付かれただろうか。
力づくで抑えてしまえるような問題であれば、依然として二階さんは頼りになる存在なんだろうが、取り扱いが難しい複雑かつ繊細な問題の処理は、二階さんにはもはや任せない方がいいように思う。
かなり危ういな、というのが、現時点での率直な印象である。
実は、菅さんもかなり危うい。
件の内閣広報官について、やけに件の内閣広報官が女性であることを強調していた。
件の内閣広報官が女性であることを強調しておけば世間の風当たりが弱まるとでも思っていたとしたら、多分大きな勘違いである。
今は、女性であることは何の免罪符にもならない。
内閣広報官としての資質を十分に備えているかどうか、よくよく考えられた方がいい。
何だか菅さんの先も見えてきたような感じである。
二階さんの衰え方が、激しい。
偶々幹事長の記者会見の様子がSNSで流れて来たので見たが、往時の二階さんの元気溌剌ぶりがまったく感じられなかった。
記者会見で記者から質問を受けても、質問の趣旨がよく分からなかったようだ。
自分の隣に付き添っている幹事長代行や幹事長代理から色々アドバイスされているのにそのアドバイスもよく耳に入らなかったようで、結局幹事長代行の野田さんに自分に代わって答えるよう指示している様子まですべて報道されてしまった。
難しい問題は、もはやご自分では処理出来なくなったのかなあ、と思わせるような衝撃的な場面なんだが、さて、ご本人はそういうことに気が付かれただろうか。
力づくで抑えてしまえるような問題であれば、依然として二階さんは頼りになる存在なんだろうが、取り扱いが難しい複雑かつ繊細な問題の処理は、二階さんにはもはや任せない方がいいように思う。
かなり危ういな、というのが、現時点での率直な印象である。
実は、菅さんもかなり危うい。
件の内閣広報官について、やけに件の内閣広報官が女性であることを強調していた。
件の内閣広報官が女性であることを強調しておけば世間の風当たりが弱まるとでも思っていたとしたら、多分大きな勘違いである。
今は、女性であることは何の免罪符にもならない。
内閣広報官としての資質を十分に備えているかどうか、よくよく考えられた方がいい。
何だか菅さんの先も見えてきたような感じである。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
イソジンうがいで新型コロナの重症化予防という話はどうなったか追いかけてみた
-
2
「東京来ないで」発言の小池知事はこの一年何をしてきたのか
-
3
電通が「数百万円程度」で作成 批判受け削除の復興庁トリチウムキャラクター【東京電力福島第1原発事故】
-
4
大阪府民「まん防やなく辛抱ですわ」感染拡大で吉村知事への不満続々
-
5
「原発推進派」を自称する自民党議員の不可解な主張 福島処理水の安全性を再び検証
-
6
被災地で甦った戦火の記憶。「熊本に凱旋」今なお諦めずに…ハリルホジッチ氏独占取材
-
7
ブルーライトカット眼鏡への意見書を出した学会に聞く「結局使うべきではないのか」
-
8
ALPS処理水の海洋放出について
-
9
「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由
-
10
賃金水準がG7最下位に転落した日本 最大の理由は官僚や大企業経営者の「保身」