画像は「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」より
経済産業省は、人工知能(AI)やデータサイエンスなどのデジタルスキルを学べる、無料オンライン講座を紹介する「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」を公開している。
この記事では、同サイトに載っている無料の学習コンテンツのなかから、AIおよびデータサイエンス関連の入門講座を5つ抜粋して紹介する。
1.機械学習のためのPython入門講座が無料に
スキルアップAI株式会社が提供する「機械学習のためのPython入門講座」では、Pythonプログラミング未経験レベルから、scikit-learnを用いて機械学習モデルを構築できるようになることを目指せるという。環境設定、Pythonの基礎文法、データ整理のためNumpy/Pandasなどの入門スキルはもちろん、データ可視化、前処理、モデル構築の基礎スキルまでを習得できるとのこと。
受講対象者は「Pythonプログラミング未経験から、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が手がける『E資格』を目指したい人」など。無償提供期間は2021年12月31日まで。前提知識は不要で、初学者でも段階的に学習できる。標準受講時間は講義動画時間が8時間。演習時間は別途必要になる。
2.G検定取得を目指したい人向けの講座も
同じく、スキルアップAI株式会社が提供する「AIジェネラリスト基礎講座【トライアル版】」では、JDLAが手がける「G検定」合格レベルの知識習得を想定するカリキュラム構成を実現したという。トライアル版では、AIジェネラリスト基礎講座8章のうち、1章のオンライン動画を視聴できる。
受講対象者は「G検定取得を目指したい人」「ビジネス活用に必要なAI基礎知識を習得したい人」。無償提供期間は2021年12月31日まで。前提知識は不要。標準受講時間は動画講義が11時間。ただし、トライアル版では1章のオンライン動画だけなので、約1時間40分になる。
3.1時間のAIビジネス入門が無料公開
株式会社AVILENが提供する「DX推進のためのAIビジネス入門」では、AI導入・DX推進を進めるために、AIの基礎的な正しい知識をわかりやすい図や説明とともに学べるという。AIを正しく知ることで、AIでできることが正しく考えられる第一歩になるとしている。また、本コースではAIプロジェクトの企画や推進に役立つ知識・ノウハウの一部をプロジェクトベースで紹介してくれる。
受講対象者は「すべてのビジネスパーソン」「特にAI導入やDX推進を進めている・進めようとしている人」。前提知識は特になし。標準受講時間は60分。