2020年12月から地震が増えてますがぜひ気をつけていただきたいのが日時と場所を特定した地震予知。
エセスピリチュアルな人や陰謀論者などが度々、日時と場所を特定した地震予知を行いネット上で拡散しますがデマです。
気象庁はホームページで「日時と場所を特定した地震を予知する情報はデマ」と記載している。
最近では「2021年1月27日午前に東京直下型地震が来る」とのデマが。
また毎年のように「5月11日に南海トラフ大地震が来る」といった悪質なデマ投稿がなされてかなり拡散されているが、現在の地震予知で日時と場所を特定した地震予知はすべてデマであり拡散しないように。むしろ通報してください。
専門家が地震予知を行っている人もいるが日時と場所を特定するのは不可能で、たとえば「半年以内ぐらいに東北沖で大きな地震が起きるかも」ぐらいの時間軸と場所であり、ピンポイントの日時でピンポイントの場所を指定して予知を行うのは現在では不可能。
私自身は2011年3月11日以降毎日欠かさず地震発生情報を見ており、前震があって本震が起きるパターンならある程度予測できるのではないかと何度か地震が頻発している地域については地震注意という投稿をしているものの、ピンポイントの日時で予測することは無理なのです。
たまたま先日、和歌山県で地震が多発しているのをみて2月15日に「和歌山県北部で2度地震。和歌山、紀伊水道、徳島最近多いので注意」とYouTubeで投稿した約20分後に震度4の地震が起きたが、それは偶然にすぎず、そもそもここ1〜2ヶ月で和歌山、紀伊水道、徳島震源の地震が何度か起きていたからであり、たまたま偶然結果として当たったみたいにみえることはあってもそれは偶然にすぎず日時指定での予知はできないのです。
市川海老蔵氏がツイッターで「なんとなくだけど、地震きて欲しくないなーとふと思う」と投稿した日に福島県沖地震が起きたので予言があたったなどと言っているが、毎日地震発生情報を見ていれば2020年12月から東北沖での地震は多発しており、私自身12月も1月も何度となく「とにかく東北沖が注意」と言い続けていて東北沖で地震が起きることなど予言でもなんでもなく、東日本大震災が起きて以降何度となく「余震」は起きており、そういうのも偶然でしかない。
でたらめな日時指定の予知でも海老蔵氏のような偶然「予知」でも、日本では毎日どこかで地震が起きており何度か投稿していれば当たってしまうのです。
それは「今日は電車が遅れるのではないか」とか「今日は夕方くもり空になるのではないか」と同レベルの話でかなりの確率で日本では地震が起きる。
なのでくれぐれも日時指定・場所特定した地震予知投稿はデマなので要注意。
特に海震源の地震ではなく内陸の直下型地震は予知は不可能で、突然起きると専門家が指摘しており後付けの予知も含めて日時指定の予知をする人間はデマ投稿をする悪質な人間だと思った方がいい。
ただ一方で30年以内というスパンでいえば南海トラフはいつ起きてもおかしくはなく首都直下型地震も同様。東北沖から北海道沖にかけても同様。日時指定の予知にまどわされる必要はないものの、ほぼ確実に30年以内に大きな地震は何度も来るので水や食料や電源確保など備品はしっかり。
揺れに備えて家具の固定や食器や本など凶器になるものはいらないものはできるだけ捨てるなど、コロナのような感染症とは違い確実に起きる大地震に備えて減災対策をしっかりしておきたい。
大地震は忘れた頃にやってくる。
記事
- 2021年02月19日 08:00
「日時と場所を特定した地震予知はすべてデマ」By気象庁〜日時を特定した地震デマ投稿に注意
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
【寿司】、パンデミックでもシーフードがバカ売れ!マヨ入りシースーは盤石な米国民食?
-
2
一都三県から緊急事態延長要請、東京都の「重症病床使用率」修正問題が未解決のままで良いのか?
-
3
10年周期のみずほ銀行システム障害-運用面の問題はどこにあるのか?
-
4
政策に反対する官僚の更迭は当然=菅首相
-
5
「尖閣の主権は日本」直後に訂正、米報道官の発言、計算づくか
-
6
マクドナルド“過去最高売上”の理由は「ドライブスルー」と「あの人との訣別」
-
7
「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 - 「週刊文春」編集部
-
8
山田広報官を辞任に追い込んだ日本の悪い癖
-
9
「令和のゼロ戦」の開発で、防衛省が絶対に譲らなかったひとつの条件
-
10
過剰に豪華なオフィスを構えている企業は「危険」