●森会長が辞任表明 後任の候補者検討委設置 川淵氏に政府難色・東京五輪組織委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021200759
★オリンピックのスポンサーでもある世界のトヨタ自動車も森会長を避難する声明を発表した。
さすが世界のトヨタ。いまどき女性差別発言は命取りになるだけでなく、そういう発言をした人を黙認すこと自体が反社会的とみなされるから、性差別した人物に対しては積極的に声を上げるのがグローバルスタンダード。 https://t.co/hnRCzJ6z9N
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) February 10, 2021
個別銘柄ではJTが減配となるなどネガティブなニュースもあったが、ソフトバンクの10兆円ファンドがコロナバブルの恩恵で莫大な利益を叩き出し、純利益3兆円という日本企業として過去最大の利益を発表したり、コロナ禍をいち早く克服した中国市場での販売好調などでトヨタ自動車が営業利益を2兆円に上方修正するなど、大型主力株が日本の株式市場を牽引した。
●JTが大幅安、今12月期の減益・減配予想を嫌気
https://shikiho.jp/news/0/411178
●ソフトバンクG、純利益3兆円 日本企業で過去最大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020800730
●トヨタ、21年3月期営業益2兆円に上方修正 米中復調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD09E180Z00C21A2000000/
規制当局への報告資料でテスラ社がビットコインを1600億円ほど買っていることが発覚し、また、世界一の金持ちのイーロン・マスクもTwitterで、ビットコインや他の変なコインの買い煽りを行った。結果、ビットコイン価格はさらに跳ね上がることになった。
PERで見れば1500倍程度で、バブルとも言われているテスラが、さらにバブルのビットコインを買う、バブルonバブルとなっており、伝統的な投資家たちは顔をしかめているが、ロビンフッド族などのニュータイプの投資家にとっては、テスラにまたひとつ買い材料が増えただけである。仮想通貨にも投資しているイーロン・マスクはクールなのである。
●テスラのビットコイン投資、株価巡るリスク増大警戒も
https://jp.reuters.com/article/analysis-tesla-bitcoin-idJPKBN2AC081
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移


FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移


外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]

今週のマーケット・イベント
2月15日(月)日10-12月GDP(速報)
休場:米(プレジデンツデー)
決算:リクルート、ユニチャーム、クボタ、キリン、電通、他
2月16日(火)
米2月ニューヨーク連銀景気指数
米12月対米証券投資
ユーロ圏10-12月GDP
2月17日(水)
日12月機械受注
日1月貿易収支
米1月小売売上高
米1月鉱工業生産指数
FOMC議事録(1/26 - 27開催分)
2月18日(木)
米1月住宅着工件数
米2月フィラデルフィア連銀景気指数
ユーロ圏2月消費者信頼感指数
決算:米Walmart、他
2月19日(金)
日1月全国消費者物価指数
米1月中古住宅販売
ユーロ圏2月製造業・非製造業PMI
2月20日(土)
2月21日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ