またあの女子医大か、本当懲りてないと思っていたのですが、ややTBSのいやらしさもみえます。
>東京女子医科大学で職員に向けて、新型コロナウイルスに感染し仕事を休んだ場合、「原因によっては無給」などとした文書が出されていた問題まあ要するに飲みに行ったりして感染したら無給にするぞという脅しなのですが、正直働いている人間にしたら気分は悪いし、今まで虐げられてきたという気持ちを考えると人事的に筋は悪いですね。まあ今更従業員の気持ちをよくしようなんて考えてないのでしょうが。
>新型コロナウイルスに感染した際、その原因が法人からの自粛要請に反する行為や明らかに不適切な行為にあたる場合は「休業中の給与は無給とする」などと書かれていました。
>東京女子医大の労働組合が「何を基準に判断するのか明確にされていない」「『懲罰』ともとれる内容だ」「心身ともに苦労されている職員に対して、あまりにも酷い対応」などとして、大学の理事会に文書の撤回を求めたことがわかりました。まあそりゃ労働組合からはこう突っ込まれることは想定の範囲内でしょう。まして労働組合はメディアを仲間に取り込めたのですから。
>また、この問題を報道機関に情報提供した職員らについて、「犯人捜しのようなことが行われていると聞く」として、そうしたことをするのをやめ、「説明もないまま、上意下達方式で一方的に文書を出したことを反省するべきだ」そして自分の大学の情報管理ができていないのに、また火に油を注ぐ犯人捜し。TBSに目をつけられた段階でそれなりの対応取らなきゃ。全然あのボーナス事件で懲りてない。
そしてよくよく第1報見てみると(8日 17時37分)
>コロナに感染して仕事を休んだ場合、原因によっては「無給とする」などとした文書を出していたことが分かりました。と一応ちゃんとしたことをしっかり記載しています。そうこの記事から火種を大きくしてしまった女子医大の対応に馬鹿さ加減を感じますが、TBSもややマッチポンプですね。
>「法人内の施設において新型コロナウイルスに感染したりして休業するに当たり、その感染原因等が法人からの自粛要請に反した行為にある場合には、休業中の給与は無給とする」
>「これまで大人数での会食やカラオケなどを自粛するよう繰り返し要請してきた」としたうえで「このような要請に明らかに反した結果として学内で感染拡大のリスクを高めた職員のみを無給とする方針を掲げたもので、罹患したことのみをもって無給とする方針を掲げたものではない」
せっかくコロナが落ち着いてきているだけに、旭川医大や女子医大などの医療組織の行動に対して残念に思います。