食事の際に気を付けて欲しい新たな合言葉として、「静美食(せいびしょく)」について、御紹介します。
国の分科会において、飲食をする際にマスクを取り、会話することで、感染リスクが高まるとの指摘があります。
これは、書道家の宮田天風(てんぷう)さんから御提案をいただいたものですが、日本は古くから礼儀を重んじる国であり、食事をする時は静かに作ってくれた人や食材に感謝するという慣習がありました。
その気持ちを改めて思い起こし、静かに食材の味を楽しみ礼儀良く美味しく食べる、このことを「静美食」という言葉で言い表しています。
日本古来の伝統を受け継ぎながら今を生きる私たちに知恵を授けてもらえたものと思います。
ぜひ「静美食」を合言葉に、食事を楽しんでください。
県民の皆様、事業者の皆様には、長期にわたりお願いをさせていただいていますが、新型コロナウイルス感染症が収束する兆しが見えたとは言えない状況です。
緊急事態宣言をいったん解除すれば再度宣言することは現実的ではありません。この緊急事態宣言の間にしっかりと陽性者を減少させていく必要があり、改めて皆様にお願いします。
県民の皆様、事業者の皆様のお一人お一人の行動が人の命を救うことにつながります。また、経済活動を早期に回復させることができます。
皆様の愛する方、御家族の命を守るため、なお一層の御協力を強くお願いします。