二階さんの秘書の方々がそれなりの人数での会食をして、コロナに感染した、というニュースを見かけた。
さて、二階さんはどう対処されるのだろうか、と思って見守っていたのだが、今のところ何のコメントも発しておられないようだ。
麻生さんの最側近と言われている衆議院議員や公明党の次期エースの一人と目されている方の銀座のクラブでのはしご会食や深夜会食がマスコミの注目の的になったので、その陰に隠れてマスコミの関心の対象から外れてしまったのかも知れないが、二階さんの足元が結構危うくなっているように思えてならない。
二階さんの統率力に陰りが生じているのかも知れない。
国会議員と秘書は一心同体のようなものだから、秘書の緩みは国会議員本人の緩みだとも言える。
記事
- 2021年01月28日 16:06
二階さんの統率力に疑問
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
コロナ禍で増える離婚予備軍 ステイホームを破局回避のチャンスに変えよう
-
2
「尖閣の主権は日本」直後に訂正、米報道官の発言、計算づくか
-
3
緊急事態宣言 延長の方向で検討する政府の判断に「残念」
-
4
「この売女!」福原愛を離婚決意に追い込んだ「モラハラ夫」 - 「週刊文春」編集部
-
5
米、中国「最大の地政学上の課題」と認識 国務長官が外交演説
-
6
一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 - 「週刊文春」編集部
-
7
足元がフラつく総理に、改革のリーダーシップは残っているか。風雲急を告げる予算委員会で、菅総理と初対決
-
8
もう霞ヶ関の省庁の内部調査や役人の国会答弁は国民の誰も信用しない - 3月3日のツイート
-
9
毒蝮三太夫84歳「ワクチン打つ」それがコロナ時代を生きる俺の『飲む打つ買う』だ
-
10
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” 2021年の論点100 - 加谷 珪一