記事
- 2021年01月28日 06:56
鯖サンドの危機
[画像をブログで見る]
日本人にとって、イスタンブールの名物と言えば、ガラタ橋周辺の鯖サンドではないかと思いますが、その鯖サンドが危機に陥っている模様です。
hurryiet net は取り過ぎと海水の汚染で、マルマラ海でとれる、鯖等のblue fish の漁獲が激減し(2002年には25トンもとれていたのが、昨年は2・5トンになった由)、その為価格も急騰し、昔のようにキロいくらでは売っていないと報じています
このため漁獲制限が設けられ、当初体長12センチ以下は禁止されていたものが、18センチ以下と厳しくなったが大きな効果は上がっていない由
写真はガラタ橋で釣りを楽しむ人たち
https://www.hurriyetdailynews.com/overfishing-pollution-threatening-bluefish-population-161938
トルコには在勤したこともないので自信はないが、かってイスタンブールの邦人たちは、かってに自称ガラタ会というのを作り、会員資格はガラ橋で、鯖サンドを食べたことがある人達というものだという話を聞いたことがありますが、これも消え去る思い出になるのでしょうか?
日本人にとって、イスタンブールの名物と言えば、ガラタ橋周辺の鯖サンドではないかと思いますが、その鯖サンドが危機に陥っている模様です。
hurryiet net は取り過ぎと海水の汚染で、マルマラ海でとれる、鯖等のblue fish の漁獲が激減し(2002年には25トンもとれていたのが、昨年は2・5トンになった由)、その為価格も急騰し、昔のようにキロいくらでは売っていないと報じています
このため漁獲制限が設けられ、当初体長12センチ以下は禁止されていたものが、18センチ以下と厳しくなったが大きな効果は上がっていない由
写真はガラタ橋で釣りを楽しむ人たち
https://www.hurriyetdailynews.com/overfishing-pollution-threatening-bluefish-population-161938
トルコには在勤したこともないので自信はないが、かってイスタンブールの邦人たちは、かってに自称ガラタ会というのを作り、会員資格はガラ橋で、鯖サンドを食べたことがある人達というものだという話を聞いたことがありますが、これも消え去る思い出になるのでしょうか?
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
10年周期のみずほ銀行システム障害-運用面の問題はどこにあるのか?
-
2
【寿司】、パンデミックでもシーフードがバカ売れ!マヨ入りシースーは盤石な米国民食?
-
3
「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 - 「週刊文春」編集部
-
4
山田広報官を辞任に追い込んだ日本の悪い癖
-
5
ワクチン接種の60代女性が死亡 ワクチンとの因果関係は不明
-
6
通話など利用料無料をうたう「Rakuten Link」を試してみた
-
7
過剰に豪華なオフィスを構えている企業は「危険」
-
8
緊急事態宣言再々延長ならば菅政権の失政が原因
-
9
NHK「ニュース7」担当職員の飲酒傷害事件は特権意識の現れか
-
10
二都構想で令和維新の実現を