特措法改正)蔓延防止等重点措置は、当該地域において首長が「地域」緊急事態宣言を出してから行うべき。政府は地域で感染が止まらなかったときに「広域」緊急事態宣言を出す役割。緊急事態宣言は地域と広域の二段階に分けるべき。こうすれば蔓延防止等重点措置の根拠がはっきりする。
今のままでは、知事が蔓延防止等重点措置を行う前に、必ず地域独自の緊急事宣言が出され、法律上の緊急事態宣言と混乱する。また地域で行う蔓延防止等重点措置に関して国会報告を求めるなんてナンセンス。地方議会への報告で十分。国会議員は国と地方の役割分担を考えよ!
※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン
【ご購読はこちらから→】http://hashimoto.president.co.jp/
橋下徹と直接議論できるサロン『橋下徹の激辛政治経済ゼミ』
【お申込はこちら】→橋下徹の激辛政治経済ゼミ。