前回に続きワクチン報道とメディア関連記事です。
またワクチンを打たないように誘導しようとするこんな記事を週刊新潮が挙げました。(今は削除されています。魚拓はこちら)
新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦氏の解説によると、「体内にコロナウイルスの表面のトゲトゲと同じものを作らせ、それに免疫が反応するという仕組み」だそうだが、岡田氏は「絶対に打ちたくない」と強調
— 血液内科医 中村 幸嗣 (@yukitsugu1963) January 21, 2021
前半はおおむね正しい
まあこの人だからFAKEなのはわかるけど https://t.co/iAL79wFF0L
まあ岡田先生のコメントですから、また一部正しいのを載せてだますパターンだなと思っていたのですが、実は前半にコメントしていた池谷裕二先生が怒りの反論ツイートをしています。
【印象操作】する記事を書かないように伝えたにもかかわらず、このような取り上げ方をされ遺憾です。私は権利が回ってきたら、その有効性から、すぐにワクチン接種を受けます。
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) January 20, 2021
→コロナワクチンを「絶対に打ちたくない」と医師が言うワケ 感染予防効果はなし https://t.co/XdfeWtd7Ve #デイリー新潮
かなりの数の反応があったため、新潮が自重したのかと思ったら、医師で作家の知念実希人先生が少し脅してました。
この記事に対して私は以下の要求を新潮社に出しました。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 21, 2021
①
・記事の正式な撤回
・謝罪文の紙面掲載
・専門家の監修を受けたワクチンの正しい特集
これがなされない限り、今後新潮社から天久シリーズを含む新作を刊行いたしません。
(他社で刊行を模索します)
(続く)https://t.co/UjZNmqcy3c
本当ワクチンについては民間人を脅したほうが雑誌は儲かると考えているんでしょうね。HPVワクチンに何も反省していないのがよくわかります。
また医師に対しても記事の内容誤魔化しても何も言わないだろうとたかを括っているのでしょうが、前回のテレビ朝日グッド!モーニングの事例で懲りてない、いやこのSNS時代の対応を想定できてないんでしょうかね。
そして不安誘導雑誌といえばあのアエラ。原発の時の放射能記事は本当最低でした。そして今回は表題切り取りでの錯誤の誘導をしています。
この記事を不適切と指摘した医師に対して、作者が返事をしています。
記事をご覧くださり、ありがとうございます。
— 深澤友紀 (@yuki_fukazawa18) January 21, 2021
一部切り取って「反ワクチン誘導記事」と偏った捉え方をされていますが、決してそのような内容ではありません。ワクチンなしに収束はないと考えてますし、多くの方が接種するためにも、安全性の確認と正しい情報の周知が必要だとお伝えしたものです(続) https://t.co/Wrp745Mzbm
ツリー後半のアエラ作者本人のツイートからです
>医師1726人中「接種する」(31.4%)「ワクチンの種類によっては接種する」(27.3%)と6割近くが接種に前向きで少数派は「接種しない」(11.8%)です
そうこのデータなのに表題は
医師1726人の本音「今すぐ接種」3割
医師の3割しか接種したくないと見せる切り取り表題。接種しないと明言しているのは実はたった11.8%しかないのに。
また毎日新聞も反ワクチン誘導記事を削除したようですね。
本当メディアの皆さん、今は記事が売れるより国民の命を守る方向に動きませんか。それこそ全てのメディアが尾身先生のこの記事を紹介すべきです。(一部テレビで紹介されたことはありがたい)
>そもそも、年齢に関係なく、感染しないですむなら、その方が良いのです。
>皆さんの大切な人たちを守り、皆さんの未来を明るくするためにも、ここで感染拡大を抑える必要があります。 そのために実行していただきたいのは、これまで通り、3密を避け、会話をするときはマスクをすることです。 とくにいま気をつけていただきたいのは、昼夜を問わず外出を控え、食事は一人で、あるいは同居人と少人数でとることです。
どうかお願いします。メディアの良心を信じたいです。