<フランスの世論調査>ワクチン接種:「受ける」54%、「受けない」46%、前者が次第に増えている。また、ワクチン接種証明書の携行は、公共交通機関、学校、高齢施設・病院、イベント、職場などで必須にすべきと考える人が過半数。 https://twitter.com/LeParisienInfog/status/1350730905497833473…
イスラエルは、迅速なワクチン接種の効果を見越して、2月に経済を再開し、3月にはほとんど正常化する予定である。日本はまだワクチンも承認されていない。 https://twitter.com/business/status/1350742000715366400…
湾岸戦争勃発から30年。畏友の江畑謙介氏と私以外の「専門家」は「戦争はない」と楽観的見通しだった。国際政治学者にもいろいろあり、いま参議院議員となっている人など、「平和が望ましいから戦争はない」などと言っていたのを思い出す。故江畑さんのように軍事情報をしっかりと把握する必要がある。 https://twitter.com/lefigaroabonnes/status/1350725591071383554…
大統領就任式での混乱防止のため、アメリカ全土から2万5千人の州兵が動員されている。首都ワシントンは厳戒態勢となっている。異様な光景で、分断されるアメリカの病理の象徴だ。 https://twitter.com/ABC/status/1350745084447354881…
スイスは国民皆兵(4ヶ月の徴兵)、兵舎でのコロナ感染を防ぐため、今回は自宅でリモート徴兵。徴兵が終わっても、毎年訓練がある。スイスの大学で仕事したが、学生が学期中に徴兵でいなくなる。しかし、全ては徴兵優先で、追試験などの便宜を図る。スイスは、日本とは対極的な面が多い。 https://twitter.com/afpfr/status/1350744924325613568…
<読売新聞世論調査(15〜17日)>内閣支持率39(−6)%、不支持率49(+6)%、親政権派の読売新聞でこの数字は痛い。政府のコロナ対策への不満の表れだ。
<読売新聞世論調査(15〜17日)>(続き)、政府のコロナ対策:評価しない66(+4)%、国と都道府県の連携:出来ていない85%、緊急事態宣言の拡大:全国に42%、感染拡大の他地域にも36%、拡大しない19%。明日から通常国会、国権の最高機関の使命を果たしてほしい。
オーストリアは、都市封鎖を2月8日まで延期。ヨーロッパ諸国を見ても、今回の再拡大は1ヶ月の緊急事態宣言では終わりそうもない。そのときにどうするか。政府や自治体、とくに東京都は今から準備を進めておかねばならない。 https://twitter.com/Reuters/status/1350778676057694210…
スイスの中立は内政政策 - 舛添要一
https://voicy.jp/channel/1114/121769…
#Voicy
ロシアの反体制派のナワリヌイ氏は、暗殺未遂で毒をもられ、ドイツで治療していたが回復。氏は帰国する。プーチン政権は直ぐに逮捕する方針だ。大きな混乱が予想される。 https://twitter.com/lemondefr/status/1350799043614670849…
※この記事は舛添要一氏のツイートを時系列順に並べたものです。