記事
- 2021年01月16日 19:00
菅さんは、思い切って国民民主党の玉木さんの提案をそのまま吞んでしまったら如何?
菅さんの支持率がダダ下がりである。
毎日新聞の世論調査にどの程度の信頼性があるのか分からないが、不支持率が50パーセントを超えてしまったようだから、菅さんの支持率が20パーセント台にまで下がるのは案外早いかも知れない。
釣瓶落とし、というのは、こういう状況のことを言うのだろう。
色々手を打っても即効性がないのがコロナ対策のようだから、通常国会が始まれば菅さんはドンドン追い込まれる一方になりそうだ。
特措法や感染症法の改正を進めるのは結構だが、どうも医療機関への協力要請よりも、罰則を用意してのコロナ感染者の入院ないし収容の強制の色彩が強くなり過ぎて、世論の反発を招いてしまっている。
官邸には広報の専門家がいるはずだが、殆ど役に立っていないようだ。
国民民主党の玉木さんが、政府に対して様々な提案をしている。
単なる政府批判に留まらないところがいい。
立憲民主党も共産党もようやく、単なる政府批判から対案路線に変わってきているようだ。
菅さんは、この際、思い切って国民民主党の提案の大半を受け容れて、それこそ救国連立政権構想を打ち上げてみては如何か。
上手くすると、一時的であっても菅内閣の支持率のこれ以上のダダ下がりを防ぐ防波堤くらいにはなるかも知れない。
毎日新聞の世論調査にどの程度の信頼性があるのか分からないが、不支持率が50パーセントを超えてしまったようだから、菅さんの支持率が20パーセント台にまで下がるのは案外早いかも知れない。
釣瓶落とし、というのは、こういう状況のことを言うのだろう。
色々手を打っても即効性がないのがコロナ対策のようだから、通常国会が始まれば菅さんはドンドン追い込まれる一方になりそうだ。
特措法や感染症法の改正を進めるのは結構だが、どうも医療機関への協力要請よりも、罰則を用意してのコロナ感染者の入院ないし収容の強制の色彩が強くなり過ぎて、世論の反発を招いてしまっている。
官邸には広報の専門家がいるはずだが、殆ど役に立っていないようだ。
国民民主党の玉木さんが、政府に対して様々な提案をしている。
単なる政府批判に留まらないところがいい。
立憲民主党も共産党もようやく、単なる政府批判から対案路線に変わってきているようだ。
菅さんは、この際、思い切って国民民主党の提案の大半を受け容れて、それこそ救国連立政権構想を打ち上げてみては如何か。
上手くすると、一時的であっても菅内閣の支持率のこれ以上のダダ下がりを防ぐ防波堤くらいにはなるかも知れない。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない
-
2
スター・ウォーズファンたちが熱狂の『マンダロリアン』 日本のサムライ影響?
-
3
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い
-
4
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな!
-
5
菅首相は山田広報官を更迭せよ ~強権と縁故主義の安倍-菅政治の終焉~
-
6
“接待問題”めぐり東北新社の二宮社長が辞任 菅総理長男は懲戒処分
-
7
養老孟司が語る「コロナの壁」とは? パンデミックで暴かれた“日本的空気”の問題点 - 伊藤 秀倫
-
8
夫婦別姓に反対の丸川珠代大臣「自分は旧姓使用」に疑問の声
-
9
政治未経験だったトランプ前大統領が受け、政治家30年以上の菅総理が受けない理由 ~ 50年単位で変遷してきたラジオ時代、テレビ時代、インターネット時代と政治 ~
-
10
ほぼ全員がムダと思っている「朝礼」を、日本企業がやり続ける本当の理由