記事
- 2021年01月15日 08:12
吉野家HD コスト削減効果で第3四半期は営業黒字に転換
牛丼チェーン大手の(株)吉野家ホールディングス(TSR企業コード:290624100、東京都中央区、東証1部)は1月13日、2020年3-11月(連結)の決算を発表した。累計期間の赤字は続くが、コスト削減などで第3四半期(9-11月)は営業黒字に転換した。
吉野家HDは、新型コロナの影響で店舗休業や時短営業など売上高の落ち込みが響いている。しかし、新商品の導入やキャンペーンなどを積極的に展開。コスト削減を進め、第3四半期(9-11月)では営業利益が黒字に転じた。
2020年3-11月(連結)の売上高1268億8200万円(前年同期比20.6%減)、営業利益53億3600万円の赤字(前年同期28億9000万円の黒字)、当期純利益54億9900万円の赤字(同17億7400万円の黒字)。2021年2月期の業績予想(連結)は据え置いた。
吉野家HDは、新型コロナの影響で店舗休業や時短営業など売上高の落ち込みが響いている。しかし、新商品の導入やキャンペーンなどを積極的に展開。コスト削減を進め、第3四半期(9-11月)では営業利益が黒字に転じた。
2020年3-11月(連結)の売上高1268億8200万円(前年同期比20.6%減)、営業利益53億3600万円の赤字(前年同期28億9000万円の黒字)、当期純利益54億9900万円の赤字(同17億7400万円の黒字)。2021年2月期の業績予想(連結)は据え置いた。
- 東京商工リサーチ(TSR)
- いま役立つ倒産速報やビジネスデータなどを配信中。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
通話など利用料無料をうたう「Rakuten Link」を試してみた
-
2
山田広報官を辞任に追い込んだ日本の悪い癖
-
3
NHK「ニュース7」担当職員の飲酒傷害事件は特権意識の現れか
-
4
【寿司】、パンデミックでもシーフードがバカ売れ!マヨ入りシースーは盤石な米国民食?
-
5
「日本の技術力は世界一」という幻想 製造コストが高い理由は人件費なのか
-
6
「ファンタ ゴールデンアップル」は存在しなかった? 平成の都市伝説からみるフェイク判定の難しさ
-
7
二都構想で令和維新の実現を
-
8
世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO
-
9
東京五輪を"ボイコット"する日本国民がこうむる「どえらい逸失利益」
-
10
「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 - 「週刊文春」編集部