記事
- 2021年01月08日 15:49
緊急事態宣言への武蔵野市の対応
緊急事態宣言が発令されたことに伴う武蔵野市の対応の概要が分かった。
1月8日に市議会会派代表者会議へ説明があった。その概要をまとめてみた。この他にも適時対応が行われるため現時点での対応。詳しくは武蔵野市のホームページをご参照ください。
なお、昨年の緊急事態宣言とは異なるのは、現段階での休業要請の範囲が限定的で飲食店が中心となっていることだ。学校の休校もないため、対応も限定的となっている。
市の主な内容は下記
▼市役所二交代制にはせず時差出勤を行うことを奨励する
市役所入り口にサーモグラフィを設置し体温確認をする
▼市立小中学校
感染予防策を徹底し通常どおり実施
学校給食は予定通り実施
市外の野外活動は中止
中学校の部活動は中止(小学校の吹奏楽団なども含む)
▼学校施設開放
学校の部活動中止に伴い貸し出し中止
▼自然の村
緊急事態宣言発令中は閉村
▼認可保育園、地域型保育施設
感染予防策を徹底し通常の保育を実施
登園自粛要請は行わない
※認証保育所についても市の取り扱いを周知
▼学童クラブ
感染予防策を徹底し通常どおり実施
登園自粛要請は行わない
▼あそべえ
感染予防策を徹底し通常どおり実施
▼桜堤児童館
感染予防策を徹底し通常どおり実施
▼0123施設
感染予防策を徹底し通常どおり実施
▼プレーパーク
感染予防策を徹底し通常どおり実施
▼文化施設
夜間の貸し出しの新規受付は停止
午前、午後の利用は定員の50%で受け付ける
予約済みでキャンセルがある場合、使用料を全額還付する
夜間貸し出しがない場合は20時で閉館にする
シアターカフェは19時まで営業。レストランカノン(文化会館2F)は営業中止中
▼コミュニティセンター
原則20時閉館。一部、さらに繰り上げる場合あり
コミュニティ協議会主催事業は、感染防止策の徹底を行い実施の判断は個別に行う
▼商工会館市民会議室
夜間の貸し出しは受付停止
午前、午後の貸し出しは定員の50%で受け付ける
▼喫煙トレーラー
利用人数を制限して運用する
▼ベビ吉
緊急事態宣言発令中は休止
▼体育館、武蔵野プレイス、市民会館
原則20時で閉館
夜間を予約済みの利用者には自粛を要請
キャンセル場合は、使用料を全額還付
▼スポーツ教室
市、生涯学習振興事業団主催の体育施設におけるスポーツ教室は中止
▼中央図書館・吉祥寺図書館
17時もしくは20時で閉館
▼武蔵野ふるさと歴史館
通常通り17時閉館
▼青少年善行表彰式
中止
▼防災ボランティア訓練
1月15日と16日に予定されていた訓練は、初期時通信訓練のみとして他は中止
▼周知
市内三駅、吉祥寺地域の商店街、市役所庁舎に緊急事態宣言を周知する横断幕を設置する
その他の日中に行う事業は、感染防止策を行い実施、もしくは、オンラインで行う予定
代表者会議では、中学校の部活動を一律に中止は再検討すべきではないかとの質問が複数の議員からあった。執行部からの答弁は、東京都教育委員会から通知があること、学校を継続していくことを最優先として考えた結果との説明だった。
【参考】
成人式は中止。学校、保育園、学童は? 武蔵野市の緊急事態宣言対応 (2021年01月06日)