東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県に限定しての緊急事態宣言発出が既定路線になったようである。
一部のマスコミが1月9日午前0時からと報じているから、3連休の直前の1月8日に地域限定の緊急事態宣言発出になるのだと思う。
通常国会の召集をいつにするのか、特措法改正の段取りをどうするのか等については未だ明らかにされていないが、4都県知事の緊急事態宣言発出要請に菅内閣が迅速に対応している、という印象にはなるはずだ。
菅さんの記者会見が僅か30分で終わったのは大方の国民にとっては不満が残るだろうが、とにかく菅さんが官邸で記者会見を開いたことはよかった。
菅内閣の対応にスピード感が出てきたことはいい。
これで通常国会の召集を早めたり、特措法改正のための与野党協議会の開催や党首会談の開催を呼び掛ければ、菅さんが先手を取り始めた、ということになるだろう。
仕事師内閣を標榜するのであれば、今こそ動くべきである。
一の矢を射っただけで満足してはならない。
二の矢、三の矢を射ってこそ、菅さんは先手、先手で動いていると言われるようになるはずだ。
記事
- 2021年01月04日 15:39