- 2021年01月02日 08:19
GoToトラベル停止や飲食店時短ではなく、5人以上の会食禁止を〜クラスターでまくり
コロナ感染拡大がとまらないのは感染源の大きな原因となっている5人以上の会食を野放しにしやめろと強いメッセージを投げかけていないから。
分科会の尾身会長は同席した首相記者会見でもその後のインタビュー記事でもしつこく強調しているが緊急事態宣言のような強い措置はいらず飲食の部分をとにかく気をつけてほしいと強調している。
にもかかわらず政治家、企業経営者が平然と大人数会食をしているために国民も平気でやってしまい結果、感染拡大が止まらない。
最近発生したクラスターをみれば5人以上会食がいかに感染リスクが高いかよくわかるはず。
長崎:離島の市職員9人感染
12月下旬に20人規模の飲食を伴う会合
沖縄:12月19日に那覇市内で忘年会をし県内47例目のクラスター
岐阜:親族が家に集まって飲食し9人陽性、クラスター
岐阜:自宅で飲み会開く60代男性のグループが新型コロナに感染
福岡:スナックで従業員や客など10名のクラスター
北海道・胆振の接待飲食店でクラスター
宮城:クラスター発生の仙台市内の接待伴う飲食店11人に
熊本:ホストクラブとキャバクラでクラスター
三重県:クリスマスイブの食事会でクラスター
愛媛:親族間の会食によるクラスター忘年会クラスター
福島の忘年会クラスター関連21人
他にもピックアップしたらキリがないがような食事をしながらしゃべる場面が一番危険だということだ。
なぜならマスクがなく飛沫を飛ばしあうからだ。
5人以上の会食はもちろん接待を伴う飲食店カラオケなどでクラスターが多発している。
ここ抑えなければまるで意味がない。初詣を分散させたってまるで意味がない。
初詣に行くだけではいくら密になろうが騒がない限り感染リスクは低い。
飲食店の時短ばかりを政府や知事が要請しているが時短をしても意味がない。
19時から20人で忘年会やれば感染リスクは高まるからだ。
ようは間違った対策をし続けている。
国民もその間違った対策を信じている。
外出自粛しても家で大勢集まってパーティーしたら意味ない。
時短しようが夜早い時間から忘年会やれば意味がない。
夜外出するなといっても昼間からカラオケ大勢でやっていたら意味がない。
本気で感染防止するなら5人以上の会食を禁止にし違反したら罰金にすればいい。
今は飲食店の時短を要請しているけど時短じゃなくて大勢の「会食」が最大の原因なのです。
「会食」ってところがポイントで「飲食」ではない。
夜中に1人でラーメン食べようが感染リスクは低い。
だから時短に意味はない。
家族だけで食事するなら感染リスクは低い。
しかしいろんな人を集めた5人とか10人だから感染リスクが高まる。
しかも最悪なことに注意すべき政治家や知事や企業経営者が平然と12月に大勢の会食をしまくっていることだ。
首相をはじめ大臣、元大臣、企業経営者、知事などこれだけ大人数会食が危ないといわれていながら平然とやってしまう。
だから国民も言うことを聞かない。
病院や介護施設などもクラスターが多発しているがこちらは仕事の性質上対策には限界があるしここの業務を停止するわけにはいかない。
しかし5人以上の会食やカラオケや接待を伴う飲食店などはただ感染を増やしているだけの行為に過ぎない。
国内でしめるべきはGoToトラベルでもなく飲食店の時短でもなく5人以上の会食禁止。
これを徹底すればだいぶ減らせるのではないか。
とはいえ残念ながら大勢の会食が多い12月は終わってしまった。
GoToトラベルを悪者にしている間忘年会やクリスマスパーティなど大人数会食機会が12月は多かったためより感染拡大してしまったのだ。
とはいえ過ぎたことはもうどうしよもない。
1月からでも遅くないので別に罰則付きの法律改正が間に合わなくてもいいから5人以上の会食をやめるようここを強く要請すべきだ。
そして多くの国民もこれだけはやめた方がいい。
でないとそのせいで他の社会機能まで停止になってしまうからだ
感染源の大きな穴は強制隔離しないずさんな入国審査にあるが感染拡大をさせている大きな国内要因である5人以上の会食やカラオケなどを厳しく取り締まれば感染者は少なくできるはず。
とはいえ政治家が動かないなら国民自ら5人以上の会食を徹底してやめるべきだと思う。
でないとこのままだとコロナ感染拡大によりたいして死者が出なくても社会機能停止による悪影響が大きくなってしまうだろう。
・冬のコロナ人災に備えてやるべき7つのこと
Amazon(アマゾン)
250円