- 2020年12月23日 08:05
厚労省は吉村さんの主張を認めて、包括支援交付金について知事の裁量を広げるべき。 - 12月22日、23日のツイート
補正等を見れば国がカネを出すのは確実なので、小池さんはそれに遅れまいとして動いたのでは?→東京が旗振れば国が動く 橋下徹氏「小池さん、仕掛けましたね」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/EGCiprG9Bq
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) December 22, 2020
包括支援金の使い勝手が悪いと吉村大阪府知事が言っていました。独自の特別支給ができないようです。今回小池さんが発表した東京の事業に包括支援金は充てれるのでしょうか?充てれるなら見事な先行発信ですね。 https://twitter.com/yoichitakahashi/status/1341291230613782528…
橋下さん。今回小池都知事が年末年始(12月29日〜1月3日)に営業した医療機関に支援金を出す事業は、金額や薬局の範囲の差こそあれ、大阪府でも12月7日に発表してます。他の自治体でもやってるとこあると思います。医療が手薄になる年末年始の対策ですね。https://t.co/XynmNqZmqB https://t.co/RKcTZkq5sH
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) December 22, 2020
そうですか。東京都の取り組みだけを特別視してしまいました。年末年始の対策だけでなく、コロナ対応をしている病院へドカーンとお金が行く対策を講じるべきですね。さらに厚労省は、コロナ対応をしている病院の偏りを是正すべきですが、それには法改正が必要ですね。 https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1341375403739398147…
そのためにも、厚労省は吉村さんの主張を認めて、包括支援交付金について知事の裁量を広げるべき。
※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン
【ご購読はこちらから→】http://hashimoto.president.co.jp/
橋下徹と直接議論できるサロン『橋下徹の激辛政治経済ゼミ』
【お申込はこちら】→橋下徹の激辛政治経済ゼミ。