- 2020年12月15日 19:08
ようやくGoTo一時停止 浅間山は雪化粧
菅首相は、昨日14日夜、新型コロナウイルス感染症対策本部を官邸で開き、観光支援事業「Go To トラベル」を、今月28日から来年1月11日まで、全国で一時停止すると表明しました。
1月12日以降の扱いは、感染の状況を見て、改めて判断する、ということです。
感染拡大が止まらず、世論調査でも軒並み菅政権の支持率が10ポイント以上下がり、毎日新聞の調査では不支持が支持を逆転したなどの世論に、ようやく配慮したのだろう、とされています。
飲食店などの営業時間短縮も延長する意向を示し、年末年始を控え協力金の単価を倍増し、最大で1ヶ月120万円とすると報じられています。
当初は、東京都や名古屋市での停止や自粛要請を検討していましたが、一気に対象範囲を広げたものです。
政府は、全国で停止されるまでの間、札幌・大阪を目的地とする旅行の一時停止、両市発の旅行の自粛は延長し、東京・名古屋は新たに停止措置・自粛要請を14日から開始する、としています。
「Go To トラベル」は、菅首相の肝いりの政策とされ、ハンマー&ダンスと言われながら、感染が拡大してもハンマーは使われず、ダンスを踊り続けていた感じです。
新型コロナ分科会は、11月の勤労感謝の日の連休前にも、Go Toの見直しを求めていましたが、一部の地域でしか一時停止せず、しかも自粛要請というのでは、なかなか止まらないのは当然の結果ではないでしょうか。
遅きに失した感はありますが、まずは感染をしっかり止める必要があると思います。
ワクチンの接種には、まだ時間がかかり、ワクチンによって日本の感染が収まるのは、再来年の春という予想もあります。
さて、軽井沢の今日は、最低気温が氷点下6・4度で、発地から見た浅間山は、きれいに雪化粧していました。