記事
- 2020年12月14日 10:42
菅首相の肝いりGoToトラベルはいよいよ頓挫か、日米の金融政策に注目(金融日記 Weekly 2020/12/4-2020/12/11)
1/2しかし、ワクチンへの期待からか、株式市場は相変わらず好調だ。また、新型コロナウイルス禍が深刻であるからこそ、各国中央銀行がバブルという副作用があったとしても、非伝統的金融緩和を継続させる、との期待もある。
日本では菅首相の肝入り政策であるGoToトラベルが感染拡大からいよいよ頓挫しはじめており、高値圏で推移している株価が反応するかもしれない。
●GoToトラベル停止、東京など追加検討 12月下旬まで想定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS1327B0T11C20A2000000
●東京都の新型コロナの状況 個々人の努力に頼った新型コロナ対策は限界にきている、忽那賢志
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201212-00212202/
今週は米国ではFOMC(Federal Open Market Committee)、日本では日銀金融政策決定会合が開催される。金融政策の動向に注目したい。
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移
出所:出所: 日経新聞社

出所:東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種

出所:会社四季報、Yahoo!ファイナンス
FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移
出所:セントラル短資

出所:Bloomberg.com

出所:セントラル短資
外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]
出所:Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com

出所:iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)