世論がそれで許すか、許さないか、という問題になる。
安倍前総理の公設第一秘書は略式起訴で罰金になる、という報道が相次いでいる。
検察筋が世論の反応を窺うためにそれとなくリークしたような印象だが、私は、国民の関心の高さから言えば、この件は正式裁判に持って行くのが筋だろうと思っている。
告発に基く捜査だろうから、不起訴になれば検察審査会への審査申立てで一般市民の目で見て当該不起訴処分が適正かどうか、相当かどうかなどを検討する余地が出てくるが、略式起訴で罰金が確定してしまうと、一連の捜査が適正で、かつ処分が相当であったか市民の立場で検討することが難しくなる。
金丸裁判の時には略式起訴で処理しようとした検察当局に批判が殺到したものだが、さて今回はどうなるか。
検察関係者の相場観なるものが、今回はどこまで通用するか、ということを知る一つのチャンスにはなる。
私は、秋霜烈日と言われる検察当局の在り方をそれなりに信頼している。
記事
- 2020年12月05日 10:32