- 2020年11月21日 13:47
北海道や大都市部で感染拡大 GoToキャンペーン見直しを 3連休は感染症対策の徹底を

動画 新型コロナウイルス対策「会食時の感染予防」篇(出所:内閣官房)
https://youtu.be/zf64Md0IuVo
「日々勉強!結果に責任!」「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池まさあき(自民党・比例代表全国区)です。
11月20日(金)、専門家で構成された新型コロナウイルス感染症対策分科会が、政府に対して提言をまとめました。
seifu_teigen_16.pdf (cas.go.jp)

感染拡大が進み、医療体制が逼迫化 (出所:内閣官房)
それによると、感染状況は、北海道や東京、愛知、大阪等、4段階の中で最悪の次の3段階目に悪化してきおり、感染の「増加要因」と「減少要因」の拮抗が崩れたとの認識を示しています。その原因は、(1)メッセージの社会への浸透が不十分、(2)見えにくいクラスターの増加、(3)無症状者及び軽症者による感染拡大だとのことです。
そこで、対策として、①この機を逃さず、②短期間(3週間程度)に集中し、③これまでの知見に基づき、感染リスクが高い状況に焦点を絞るとしており、地域の感染状況に応じて、(1)営業時間の短縮、(2)地域の移動に係る自粛要請、(3)Go Toキャンペーン事業の運用見直しの検討、(4)これまでの取組みの徹底、(5)経済・雇用への配慮、(6)人々の行動変容の浸透を提言しています。
秋の紅葉が見頃となり、行楽の季節で、3連休となっており、高速道路は渋滞が発生しています。政府は、地域ごとでGo Toキャンペーン見直しが不可避となってきました。そして、国民に皆様方には、改めて感染症対策の徹底をお願いしたいと思います。
特に、会食については、冒頭にように政府が広報動画を公開しています。換気が徹底した会場で、身体的距離を十分取り、会話は静か目にしたいものです。