記事
- 2020年11月11日 06:42
コロナ対策と自殺 どっちも減らしたい
悲しいニュースです。
このことについてデータを駆使して書かれている永江さんの記事も本当勉強になります。正直コロナの死亡数より自殺の方が多い!
私と永江さんは意見が違うと思う方もいると思いますけど、どこまでマスク含めた感染対策を許容するか、死者の予想などの細かいデータ解釈以外はほぼ共通していると思っています。
ただ、それこそエビデンスが少し低いからといって、マスクなしの無双はダメです。日本の死者は欧米より絶対少ないと思うけど、無双で感染増えたら必ず医療崩壊が起きて死者数は一気に増えます。それぐらい日本の重症者医療は貧弱です。
あとみなさんあまりわかっていないと思いますが、コロナの患者をみる時の医療者の精神的、体力的ストレスは普通の重症患者診療の数十倍といっても過言では無いと思っています。今若い先生の呼吸器内科志望の減少傾向があるのもこのためだと理解してます。
高齢者しか死なない疾患だから気にするなというのも、今の日本ではそこまで割り切れないでしょう。スウェーデンとは違います。
また何せ本来予防できるのに、元気な高齢者が突然死ぬことを許容しろというのはなかなか納得できません。戦争における損耗、係累の除去という感覚は一般の方にはなかなか理解できないと思います。
それでもいい落とし所を早期に見つける必要があります。それが感染対策を行いながらのGoToを続けることを含めた経済対策だと思っています。
しつこいですが感染対策して、経済回して、自殺者も減らしましょう!
>10月の自殺者数が2153人(速報値)となり、昨年同月比で39.9%増(614人増)
>前年より増えるのは4カ月連続で、厚生労働省は新型コロナウイルス感染拡大の影響など要因を分析10月頭に書いたこの記事。経済優先の方が今のコロナ対策を批判するのは正直このためです。
このことについてデータを駆使して書かれている永江さんの記事も本当勉強になります。正直コロナの死亡数より自殺の方が多い!
私と永江さんは意見が違うと思う方もいると思いますけど、どこまでマスク含めた感染対策を許容するか、死者の予想などの細かいデータ解釈以外はほぼ共通していると思っています。
ただ、それこそエビデンスが少し低いからといって、マスクなしの無双はダメです。日本の死者は欧米より絶対少ないと思うけど、無双で感染増えたら必ず医療崩壊が起きて死者数は一気に増えます。それぐらい日本の重症者医療は貧弱です。
あとみなさんあまりわかっていないと思いますが、コロナの患者をみる時の医療者の精神的、体力的ストレスは普通の重症患者診療の数十倍といっても過言では無いと思っています。今若い先生の呼吸器内科志望の減少傾向があるのもこのためだと理解してます。
高齢者しか死なない疾患だから気にするなというのも、今の日本ではそこまで割り切れないでしょう。スウェーデンとは違います。
また何せ本来予防できるのに、元気な高齢者が突然死ぬことを許容しろというのはなかなか納得できません。戦争における損耗、係累の除去という感覚は一般の方にはなかなか理解できないと思います。
それでもいい落とし所を早期に見つける必要があります。それが感染対策を行いながらのGoToを続けることを含めた経済対策だと思っています。
しつこいですが感染対策して、経済回して、自殺者も減らしましょう!