記事
- 2020年11月02日 16:07
いい加減、アンフェアな報道は止めろ。毎日新聞にはコンプラ部門は機能していないのか。- 11月2日のツイート
大阪都構想関連に公金100億円超 府市13年以降に 人件費や選挙など(毎日新聞)
➡︎この10年間の都構想運動とこの部局によって、どれだけの改革が進んだのかも合わせて報じるべきだ。いつも都構想について、メリットとデメリットを合わせ説明しろと言っていたではないか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201101-00000109-mai-soci…
いい加減、アンフェアな報道は止めろ。毎日新聞にはコンプラ部門は機能していないのか。
都構想運動は、単に都構想の制度設計だけをやっていたのではなく、その間、他の自治体ではやったことのない大改革を次々に推進した。大都市き局や副首都推進局は改革本部だった。この記事はあまりにもアンフェア過ぎる。
※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン
【ご購読はこちらから→】http://hashimoto.president.co.jp/
橋下徹と直接議論できるサロン『橋下徹の激辛政治経済ゼミ』
【お申込はこちら】→橋下徹の激辛政治経済ゼミ。