記事
- 2020年11月02日 15:23
小池百合子知事退職金は3500万円!コッソリ受け取っていました
1/2
大阪都構想、賢明なる判断を市民は下したようですね。
「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ NHK
▽「反対」69万2996票。
▽「賛成」67万5829票。
反対多数で「都構想」は否決。
大差ではないけれども、相応の差がつきました。
本当に、地域住民の投票結果というものは、有機的に政治に語りかけるものです。
実は大阪人クオーターのお姐、他人ごとではないと本家ともども固唾をのんで見守っておりました。
なぜならば、東京都においても都区制度は必ずしも成功していなかったからなのです。
政局ではなく制度の瑕疵として冷徹に見ていたのです。
お姐の愛読書『東京都区制度の歴史と課題』栗原利美著より
「都庁職員・特別区職員の考え方に強く存在する「都区一体性」「特別区一体性」という観念がいかに幻想であり、破綻したものであるかを明らかにします。」
この投票結果から聞こえてくる大阪市民の声を僭越ながらお姐超訳しますと…
「大阪の改革はして欲しいけれど“都構想”やない。
維新もタイガイやけど、自民もアカンかったからお灸を据えたる。」
住民不在のパフォーマンスを戒め他山の石とするのは何をおいても、我らが花のお江戸の小池百合子東京都知事ではないでしょうか。
【小池知事公約では退職金には触れず】
これまでの知事選公約は以下の通り
[画像をブログで見る]
▲2016年
その後知事報酬は半減、都議会においても2017年4月1日から都議の報酬2割カット(これはお姐公約)、政務活動費月額10万円カットも実現
[画像をブログで見る]
▲2020年
実績に「都知事給与の50%カットの継続(全国最低給与)」(赤線部)とあります。
どちらにおいても、「退職金」については触れておらず、昨年の本会議の一般質問では
「退職手当についてでございますが、現在の知事給与の減額措置というのは、私の都政改革に向けた決意と姿勢を明らかにするために、特例として実施をしております。
退職手当を含めまして、新たな措置につきましては、現段階では考えておりませんが、今、私に課せられている使命というのは、まさしく都政改革をさらに推し進めていくことであると認識いたしております。」
(お姐超訳:知事給与は半減していてよ、えーー知事給与は半減!!退職金については…(スルー)ともかく都政改革は、すすめることとしてます!)
と答弁しておりました。
都知事選の喧騒や、総理の交代など政局の風が吹き荒れて、マスメディアもそして都議会、お姐自身においても大切なことを忘れていたのではないでしょうか?
あれ、小池百合子知事の1期目の退職金ってどうなってたの??!!
※良い子のみんな!知事はね、改選のたびに退職金が毎回もらえるんダヨ!!(議員はもらえないんだYO!)
「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ NHK
▽「反対」69万2996票。
▽「賛成」67万5829票。
反対多数で「都構想」は否決。
大差ではないけれども、相応の差がつきました。
本当に、地域住民の投票結果というものは、有機的に政治に語りかけるものです。
実は大阪人クオーターのお姐、他人ごとではないと本家ともども固唾をのんで見守っておりました。
なぜならば、東京都においても都区制度は必ずしも成功していなかったからなのです。
政局ではなく制度の瑕疵として冷徹に見ていたのです。
お姐の愛読書『東京都区制度の歴史と課題』栗原利美著より
「都庁職員・特別区職員の考え方に強く存在する「都区一体性」「特別区一体性」という観念がいかに幻想であり、破綻したものであるかを明らかにします。」
この投票結果から聞こえてくる大阪市民の声を僭越ながらお姐超訳しますと…
「大阪の改革はして欲しいけれど“都構想”やない。
維新もタイガイやけど、自民もアカンかったからお灸を据えたる。」
住民不在のパフォーマンスを戒め他山の石とするのは何をおいても、我らが花のお江戸の小池百合子東京都知事ではないでしょうか。
【小池知事公約では退職金には触れず】
これまでの知事選公約は以下の通り
[画像をブログで見る]
▲2016年
その後知事報酬は半減、都議会においても2017年4月1日から都議の報酬2割カット(これはお姐公約)、政務活動費月額10万円カットも実現
[画像をブログで見る]
▲2020年
実績に「都知事給与の50%カットの継続(全国最低給与)」(赤線部)とあります。
どちらにおいても、「退職金」については触れておらず、昨年の本会議の一般質問では
「退職手当についてでございますが、現在の知事給与の減額措置というのは、私の都政改革に向けた決意と姿勢を明らかにするために、特例として実施をしております。
退職手当を含めまして、新たな措置につきましては、現段階では考えておりませんが、今、私に課せられている使命というのは、まさしく都政改革をさらに推し進めていくことであると認識いたしております。」
(お姐超訳:知事給与は半減していてよ、えーー知事給与は半減!!退職金については…(スルー)ともかく都政改革は、すすめることとしてます!)
と答弁しておりました。
都知事選の喧騒や、総理の交代など政局の風が吹き荒れて、マスメディアもそして都議会、お姐自身においても大切なことを忘れていたのではないでしょうか?
あれ、小池百合子知事の1期目の退職金ってどうなってたの??!!
※良い子のみんな!知事はね、改選のたびに退職金が毎回もらえるんダヨ!!(議員はもらえないんだYO!)
- 上田令子(東京都議会議員江戸川区選出)
- わたしは、ブレない。