記事
- 2020年10月14日 09:07
大阪都構想に続くことが出来るか、中京都構想
愛知の大村県知事と名古屋の河村市長が如何にも犬猿の仲のようなので、折角の中京都構想も棚上げになってしまっている。
県知事と県庁所在地の市長との間には兎角の軋轢があるようで、なかなか大阪府と大阪市のようにはならないようだ。
県知事の足を市長が引っ張るのか、それとも市長の足を県知事が引っ張るのか分からないが、県民、市民の皆さんにとっては実に不幸なことである。
愛知県知事と名古屋市長との間の諍いはエスカレートする一方のようで、裁判沙汰だけでなくリコール運動まで起きているのだから、困ったことである。
喧嘩両成敗、と行かないところがなかなか辛い。
どちらの首長も個性豊かなようで、選挙にはそれなりに強いようだから、県の職員も市の職員も思うように動きが取れないのじゃないかしら。
こんな状況では、いくら中京都構想を膨らませようとしても膨らませようがない。
そういう意味では、大阪府政も大阪市政も主導権を握っている維新が大阪にデンと控えているのは幸せなことである。
県知事と県庁所在地の市長との間には兎角の軋轢があるようで、なかなか大阪府と大阪市のようにはならないようだ。
県知事の足を市長が引っ張るのか、それとも市長の足を県知事が引っ張るのか分からないが、県民、市民の皆さんにとっては実に不幸なことである。
愛知県知事と名古屋市長との間の諍いはエスカレートする一方のようで、裁判沙汰だけでなくリコール運動まで起きているのだから、困ったことである。
喧嘩両成敗、と行かないところがなかなか辛い。
どちらの首長も個性豊かなようで、選挙にはそれなりに強いようだから、県の職員も市の職員も思うように動きが取れないのじゃないかしら。
こんな状況では、いくら中京都構想を膨らませようとしても膨らませようがない。
そういう意味では、大阪府政も大阪市政も主導権を握っている維新が大阪にデンと控えているのは幸せなことである。