記事
- 2020年10月12日 14:53
うーん、どうも学問の世界を小馬鹿にしている人が増えているなあ・・・
政治的な思惑が絡むと、変な物言いをする人が増えてくる。
まあ、答えに窮すると論点を逸らそうとするのはどなたにも見られる傾向なので、一概に悪いとは言えないのだが、争点ぼかしであることは否定出来ない。
日本学術会議の推薦名簿から6人の候補者を意図的に外した理由をどなたも答えられないものだから、今度は争点そのものを潰そうとして日本学術会議を槍玉に上げようとしているように見えてならない。
菅内閣が日本学術会議を目の敵にしているとは毛頭思わないのだが、菅さんの勝手応援団の方々が勝手に日本学術会議の民営化論や廃止論をぶち上げるものだから、如何にも菅さんが最初からそういうことを目論んでいたかのような印象が出来つつある。
今の橋下徹氏にどれだけの影響力があるのか分からないが、日本学術会議に関する橋下徹氏の物言いがどうにも乱暴で、学問の世界に対する敬意がなさそうに見えるところが実に拙い。
菅さんは、今の状態を良しとされているのだろうか。
意図していない方向にどんどん流されているように思えて仕方がない。
学術振興にどれだけの思い入れがおありなのか分からないが、学術振興にもっともっと力を注がないと日本には先行き大した展望は開けない。
そろそろ、菅さんの思い切った学術振興策を発表されては如何か。
まあ、答えに窮すると論点を逸らそうとするのはどなたにも見られる傾向なので、一概に悪いとは言えないのだが、争点ぼかしであることは否定出来ない。
日本学術会議の推薦名簿から6人の候補者を意図的に外した理由をどなたも答えられないものだから、今度は争点そのものを潰そうとして日本学術会議を槍玉に上げようとしているように見えてならない。
菅内閣が日本学術会議を目の敵にしているとは毛頭思わないのだが、菅さんの勝手応援団の方々が勝手に日本学術会議の民営化論や廃止論をぶち上げるものだから、如何にも菅さんが最初からそういうことを目論んでいたかのような印象が出来つつある。
今の橋下徹氏にどれだけの影響力があるのか分からないが、日本学術会議に関する橋下徹氏の物言いがどうにも乱暴で、学問の世界に対する敬意がなさそうに見えるところが実に拙い。
菅さんは、今の状態を良しとされているのだろうか。
意図していない方向にどんどん流されているように思えて仕方がない。
学術振興にどれだけの思い入れがおありなのか分からないが、学術振興にもっともっと力を注がないと日本には先行き大した展望は開けない。
そろそろ、菅さんの思い切った学術振興策を発表されては如何か。