- 2020年09月05日 08:28
野党はなぜ民意をつかめないのかを真摯に探らないと永遠に政権奪取などできない。 - 9月4日のツイート
【独自】自民総裁選、全都道府県連で予備選…党員の意向すくい上げる狙い(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
➡︎この辺が自民党の強さ。さて国民と立憲の統合新政党の代表選はどうするのか?ここで新野党が国会議員だけで代表を選べばもう笑い話。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c71f373bad8b7aeb3c09cee9bd9d86a5355c7dbb…
朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉 [自民党総裁選2020]:朝日新聞デジタル
➡︎自民党支持率40%。野党はなぜ民意をつかめないのかを真摯に探らないと永遠に政権奪取などできない。国民・立憲は路線の変更が必要だ。 https://www.asahi.com/articles/ASN937CXXN93UZPS001.html…
国民の71%が安倍政権を評価しているのに、それを全否定しても国民はついてこない。民意をつかめていない一部メディアや学者・コメンテーターなどの声を重視しても、国民からは支持されない。国民・立憲はインテリ病から脱しないと政権は獲れないだろう。
維新は大阪以外で国会議員が汗をかいて、首長を獲り政策を実行しないと支持は拡がらない。国会活動だけでは限界。いずれにせよ、国民にとっては野党が強くなり、与野党が激しく切磋琢磨することを望む。今までのやり方を変えられない野党に日本は変えられない。
※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン
【ご購読はこちらから→】http://hashimoto.president.co.jp/
橋下徹と直接議論できるサロン『橋下徹の激辛政治経済ゼミ』
【お申込はこちら】→橋下徹の激辛政治経済ゼミ。