記事
- 2012年10月06日 10:24
厚労相、また発言訂正 そろそろ腹をくくりなさい
新大臣三井辨雄厚生労働相が発言を言っては訂正を繰り返しています。
生活保護の医療費負担
高齢者の医療負担増加
どちらも優遇されすぎている可能性が指摘されており、そのため不適切な使用が取り上げられているものです。
税と社会保障の一体改革と銘打って、消費税の増税を決めた民主党。ここで国民に負担をかけるも国のために断固とした改革をおこなうと言えば、まだ一貫性がみえたのですが。
今までも言ってきましたが、政治家の言葉は大事です。ましてや大臣です。それが言って数時間で訂正では、軽すぎます。
まあマニフェストを何一つ守らずに、約束していなかった増税をおこなう民主党ですから仕方ありません。 今回の人事についてもコメントあげる気すら湧いていませんでした。
どうせ思い出作りのためですよねという、しらけた言葉しか思い浮かびません。そんな内閣改造をすることで国に迷惑(予算の無駄遣い)をかけているということを考えない今の政府はやはり信じられません。
新大臣は、薬剤師出身で、医師を含めた副大臣のメンバーをはじめ現場の事をよく知っているのではとわずかの期待はあったのですが、やはり民主党の政治家でした。決めきれない。ええかっこしい。でも覚悟がない。(最後の点だけ野田総理は見た目違うようですが、原発については1日で覆しましたね)ぶれぶれの状態で発表することが危機管理の面からも最悪です。
選挙のために得策ではないと働いたのかもしれませんが、ぶれぶれの状態で発表することが危機管理の面からも最悪です。そんなことならまだ官僚のように玉虫色で言ったほうがましです。あなたの言葉で、日本の国が評価されます。
復興予算がそれ以外に使われている事が報道されたり、閣僚の不正献金が指摘されたり、本当に今の政治家のレベルの低さを感じます。ただマスコミがすぐあばける事をなぜ事前にわからないのかも、この国の情報管理に問題がありそうです。
医療に関する予算の付け方、医療費の問題は単純なものではありません。上記2点はモラルハザードの問題も含まれています。だからこそ、そこを考慮した上ではっきりとあげますといえば今回より選挙に影響しなかったと思うのですが、みなさんどうでしょうか。
まあ私は民主党は政党とは思っていませんが。偉そうですいません。
生活保護の医療費負担
高齢者の医療負担増加
どちらも優遇されすぎている可能性が指摘されており、そのため不適切な使用が取り上げられているものです。
税と社会保障の一体改革と銘打って、消費税の増税を決めた民主党。ここで国民に負担をかけるも国のために断固とした改革をおこなうと言えば、まだ一貫性がみえたのですが。
今までも言ってきましたが、政治家の言葉は大事です。ましてや大臣です。それが言って数時間で訂正では、軽すぎます。
まあマニフェストを何一つ守らずに、約束していなかった増税をおこなう民主党ですから仕方ありません。 今回の人事についてもコメントあげる気すら湧いていませんでした。
どうせ思い出作りのためですよねという、しらけた言葉しか思い浮かびません。そんな内閣改造をすることで国に迷惑(予算の無駄遣い)をかけているということを考えない今の政府はやはり信じられません。
新大臣は、薬剤師出身で、医師を含めた副大臣のメンバーをはじめ現場の事をよく知っているのではとわずかの期待はあったのですが、やはり民主党の政治家でした。決めきれない。ええかっこしい。でも覚悟がない。(最後の点だけ野田総理は見た目違うようですが、原発については1日で覆しましたね)ぶれぶれの状態で発表することが危機管理の面からも最悪です。
選挙のために得策ではないと働いたのかもしれませんが、ぶれぶれの状態で発表することが危機管理の面からも最悪です。そんなことならまだ官僚のように玉虫色で言ったほうがましです。あなたの言葉で、日本の国が評価されます。
復興予算がそれ以外に使われている事が報道されたり、閣僚の不正献金が指摘されたり、本当に今の政治家のレベルの低さを感じます。ただマスコミがすぐあばける事をなぜ事前にわからないのかも、この国の情報管理に問題がありそうです。
医療に関する予算の付け方、医療費の問題は単純なものではありません。上記2点はモラルハザードの問題も含まれています。だからこそ、そこを考慮した上ではっきりとあげますといえば今回より選挙に影響しなかったと思うのですが、みなさんどうでしょうか。
まあ私は民主党は政党とは思っていませんが。偉そうですいません。