記事
- 2020年06月29日 18:50
6月29日(月)ムネオ日記
自民党が憲法改正を判りやすく広報する上で「ダーウィンの進化論」をインターネットに投稿したことで話題になっているが、生物進化と社会の変化、進化も歴史の流れの上で成り立つものではないか。
昭和22年5月3日施行された現憲法の時代、アメリカの占領下で日本は廃墟と化した時である。
今、日本は国民の英知、努力により、世界に責任を持つ立場を得た。この大きな変化、進化に合った「時代に合った憲法」、議論をするのは当然と思うのだが。
そもそも民主主義議会において議論されないこと自体、異常ではないか。時代に合った憲法にすべく先ずは国会で議論することが大事である。
朝6時から「浦安倫理法人会モーニングセミナー」で講師を務める。
3月30日に講演する予定だったが、コロナの関係で今日に延期となった。9年連続呼ばれているのでもう顔なじみの人が多い。
特に浦安倫理法人会と言えば柳内光子女史であり、その変わらぬ存在感、リーダーシップに朝から教えられること大であった。
※浦安倫理法人会モーニングセミナー





昭和22年5月3日施行された現憲法の時代、アメリカの占領下で日本は廃墟と化した時である。
今、日本は国民の英知、努力により、世界に責任を持つ立場を得た。この大きな変化、進化に合った「時代に合った憲法」、議論をするのは当然と思うのだが。
そもそも民主主義議会において議論されないこと自体、異常ではないか。時代に合った憲法にすべく先ずは国会で議論することが大事である。
朝6時から「浦安倫理法人会モーニングセミナー」で講師を務める。
3月30日に講演する予定だったが、コロナの関係で今日に延期となった。9年連続呼ばれているのでもう顔なじみの人が多い。
特に浦安倫理法人会と言えば柳内光子女史であり、その変わらぬ存在感、リーダーシップに朝から教えられること大であった。
※浦安倫理法人会モーニングセミナー




