- 2020年06月12日 15:51
第2次補正予算案が成立しました
本日、令和2年度第2次補正予算案が参議院本会議で可決され、成立しました。
2次補正は新型コロナウイルスによる国民生活を全力で支えるための内容となっており、事業規模は117兆1,000億円、1次補正と合わせると233兆9,000億円という世界最大規模の対策となります。
2次補正の主なポイントは以下の通りです。
1.雇用調整助成金の拡充等 4,519 億円
※上記は労働保険特別会計への繰入や週所定労働時間20 時間未満の労働者にかかる事業について一般会計で措置した額。この他、同特別会計で8,576 億円を措置。
2.資金繰り対応の強化 11 兆6,390 億円
中小・小規模事業者向けの融資に8兆8,174 億円、資本性資金の活用に2兆3,692 億円などを計上。
3.家賃支援給付金の創設 2兆242 億円
緊急事態宣言延長等で売上が急減した事業者の地代・家賃の負担軽減を目的に支給。
4.医療提供体制等の強化 2兆9,892 億円
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金に2兆2,370 億円、医療用マスク等の医療機関等への配布に4,379 億円、ワクチン・治療薬の開発等に2,055 億円などを計上。
5.その他の支援 4兆7,127 億円
①新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の拡充に2兆円、②低所得のひとり親世帯への追加的な給付に1,365 億円、③持続化給付金の対応強化に1兆9,400億円などを計上。
6.新型コロナウイルス感染症対策予備費 10 兆円
今後の新型コロナウイルスの状況等を踏まえ必要な対策を講じるための予備費。
第2波、第3波への対策を講じつつ、経済活動の再開を進めてまいります。



