記事
- 2020年06月02日 18:20
院内感染者の陽性が判明しても、アラートは無用じゃないかな
院内感染の拡大を防ぐことが如何に難しいか、ということは分ったが、だからと言って全都にアラートを発動するようなことは止めていただきたい。
今度のアラートは、地域限定、施設限定ということにしていただければ、そんなに混乱はないはずである。
東京都にアラート宣言が発令されたら、近隣県も同じくアラートの対象になってしまうだろうから、ようやく平常に戻りつつある日常が元の外出自粛生活に戻ってしまう。
一旦解除した休業要請を再び発動しても、もう誰も聞かないだろう。
感染経路不明な感染者が次々に現れれば、確かに要警戒だが、院内感染であることが分かれば医療崩壊にまで直結することはないはずである。
専門家の皆さんの冷静な判断を期待している。
よろしく。
今度のアラートは、地域限定、施設限定ということにしていただければ、そんなに混乱はないはずである。
東京都にアラート宣言が発令されたら、近隣県も同じくアラートの対象になってしまうだろうから、ようやく平常に戻りつつある日常が元の外出自粛生活に戻ってしまう。
一旦解除した休業要請を再び発動しても、もう誰も聞かないだろう。
感染経路不明な感染者が次々に現れれば、確かに要警戒だが、院内感染であることが分かれば医療崩壊にまで直結することはないはずである。
専門家の皆さんの冷静な判断を期待している。
よろしく。