記事
- 2020年04月03日 11:30
時間を気にせず借りられる? レンタカーの無人貸し出しサービスとは
1/2レンタカーを利用したときに、「貸し出し窓口で時間がかかった」とか、「早朝や深夜など、借りたい時間に借りられなかった」といった不満を感じたことはないだろうか。そんな人たちに注目してみてもらいたいのが、レンタカーの「無人貸し出しサービス」だ。どんなサービスなのか、J.D. パワー ジャパンの野本達郎さんに利点や注意点を含め解説してもらった。
レンタカーの不満を解消? 無人貸し出しサービスとは何か
いつでもクルマを借りられる新たなサービス
レンタカーの「無人貸し出しサービス」というものをご存知でしょうか。利用者自身で出発や返却の手続きが済ませられるレンタカーのことで、タイムズカーレンタルの「ピッとGoデリバリー」、ニッポンレンタカーの「セルフレンタカー」、トヨタレンタカーの「チョクノリ!」(サービス開始年度順)など、複数のレンタカー会社がサービスを開始しています。無人貸し出しサービスでは、専用アプリやウェブサイトを使ってレンタカーを予約し、当日はスマホや会員カードでクルマを解錠・施錠します。クルマの予約から返却まで、全てを利用者自身で行うことができるところが大きな特徴です。
通常のレンタカーだと、店内の混雑状況によっては手続きに長い時間を要することがありますが、無人貸し出しを利用すれば店頭での手続きが不要となり、待ち時間なくスムーズに出発や返却ができます。ここが最大のメリットといえるでしょう。
近年、一部のレンタカー店舗では、従業員確保や働き方改革を目的に営業時間の短縮が進められていますが、無人貸し出しサービスを利用すれば、店舗の営業時間に関係なく、深夜や早朝など、自身の都合に合わせてクルマを借りられるところも魅力です。「早朝に出発したいのに、まだ店舗が開いてない」「店舗の営業終了時間に合わせて、早めに観光先から戻らなくてはならなかった」といった苦い経験をされたことのある方には、とても嬉しいポイントではないでしょうか。
さらに、返却時にガソリンを満タンにする必要がなく、利用距離と利用時間に応じ、精算を自動で済ませられるサービスも多いです。

スマホをクルマのカギの代わりに使えるサービスもある