- 2020年04月01日 18:27
テレビ局で相次ぐ新型コロナ感染者 放送延期や収録見送りと対応に追われる各局
感染拡大の影響を受けTBSはドラマ3本を放送延期

TBSテレビは3月31日、派遣契約をする60代の男性スタッフが新型コロナウイルスに感染していたことを発表した。男性スタッフは27日、帰宅後に38度を超える熱があったため、医師の指示で28日より自宅待機。熱が下がらず、後日PCR検査を受け「陽性」が判明したという。
同局は、男性スタッフの感染に関するプレスリリースで、今後の対応について言及した。
本人は、TBS館内に勤務しておりますが、27日は、常時、マスクを着用していたとのことです。なお、番組制作には関わっていません。当社は、保健所の指示に従い、関係者の自宅待機や消毒等必要な感染防止措置を行ってまいります。
今後も関係各所と連携し、感染拡大の防止に努めてまいります。
派遣契約社員の新型コロナウイルス感染について(TBSテレビ)
また、同局では、新型コロナウイルスの感染拡大で撮影スケジュールに影響が出ているため、4月中の放送が予定されていたバラエティー番組「オールスター感謝祭2020春」、「半沢直樹」「私の家政夫ナギサさん」「MIU404」の連続ドラマ3本を放送延期にするという。放送開始日は未定で、決まり次第ホームページ上に掲載するとしている。(4月1日現在)

感染拡大の影響を受けているのは、TBSテレビだけではない。日本テレビは25日に、個人旅行で訪れたスペインから帰国した50代男性社員の感染を発表。31日にはNHKが、子会社のNHKテクノロジーズの40代男性の感染を発表するなど、テレビ局関係者の感染が報告されている。
感染の広がりを受け、各局は新型コロナウイルスへの対策についてプレスリリースを出している。
男性社員が感染も日本テレビ社員に濃厚接触者はなし
日本テレビは、感染が発覚した男性社員はスペインからの帰国後、同社社員との濃厚接触者はいないとの調査結果を報告。今後も関係各所と連携し、感染拡大防止に努めると発表した。
社員は15日に帰国した後、出社していないことから、保健所の調査の結果、日本テレビ社内には濃厚接触者はいないと判断されました。
尚、社員は番組制作部門には携わっていません。
当社では、今後も関係各所と連携し、社内および社外への感染拡大防止と業務にあたる社員・スタッフの安全確保を最優先に行動して参ります。
当社社員の新型コロナウイルス感染について(日本テレビ)
NHKは大河ドラマと朝ドラの収録を当面見合わせ
NHKは、出演者や番組スタッフへの安全に配慮して、大河ドラマ「麒麟がくる」、連続テレビ小説「エール」の収録を当面見合わせると発表した。すでに収録されている分があるため、直ちに放送休止になるわけではないという。
収録見合わせと判断した背景についてNHKは、現在ドラマ関係者に感染の疑いが出ているわけではないとした上で、「これまでも感染予防対策を徹底してきましたが、大河ドラマと連続テレビ小説は、出演者とスタッフの数が多く、演出上、安全対策にも一定の限界があると判断しました」とあくまで自主的な判断で決めたものだと説明した。

また、今後の対応については、以下のように公表している。
収録の見合わせは、当面、4月12日までとし、以降は状況を見ながら判断してまいります。直ちに放送が休止することにはなりませんが、今後の放送予定については、番組表や番組のホームページ等で適宜、お知らせいたします。そのほかのドラマ番組については、収録場所や内容など、個別の状況を総合的に勘案して、収録の継続を判断します。
大河ドラマと連続テレビ小説の収録の一時休止について(NHK)
感染症対策本部の立ち上げやサーモグラフィー導入も
まだ、感染者が報告されていないフジテレビも、27日の会見で同局社長は「感染が世界中で拡大していて、感染者が50万人を超えたとも聞いており深刻に受け止めている」と感染拡大への認識を語った。さらに、同局内で関係者に呼びかけている内容についても言及した。
社員・スタッフの感染リスクを減らすために2月18日に新型コロナウイルス感染症対策本部を立ち上げて、対策方針のバージョンを更新してきたが、25日の小池都知事の会見を受けてリニューアルした。日々の放送、また緊急の業務以外は当面の間テレワーク、不要不急の会合・会議などは原則禁止、打ち合わせなどはパソコンを通じてなど、その認識を強めてもらいたいと伝えた。
2020年3月度社長会見要旨(2020.3.27)(フジテレビ)

また、テレビ東京ホールディングスは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、業務スペースにおける消毒液の設置や社員のマスク着用、手洗い対策に加え、本社入館時にサーモグラフィーと非接触型体温計による体温チェックを実施すると25日に発表している。
一層の感染防止と放送維持を目的として、本社入館時にサーモグラフィーと非接触型体温計による体温チェックを実施致します。37度5分以上の発熱が認められた方の入館を、ご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本社入館時のサーモグラフィーによる検温実施について(テレビ東京ホールディングス)
テレビ東京ホールディングスは4月1日、派遣契約をする20代の男性スタッフが新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。これを受け、同局は保健所と連携を取り、男性スタッフが勤務していた六本木グランドタワーの該当フロアへの消毒を実施していくという。また、男性スタッフはグループ外の顧客と直接接する業務には携わっていないとしている。(4月1日22時40分追記)
テレビ局をはじめ新聞やラジオなど、マスコミへの新型コロナウイルスの感染拡大が懸念され、各局は感染防止に努めるとともに、今後感染者が出た際は対応に追われることになりそうだ。
- BLOGOS しらべる部
- BLOGOSが何でも調べます