突然送られてきた厚生労働省からのLINEのアンケート。
詐欺かと思った人も多いのではと思うが本物だという。
これ、画期的ですよね。
急な課題に対して、すぐに国民の状況を把握できる。
こんなに簡単に国がアンケート調査をLINEを通してできるなら、できることたくさんありますよね。
たとえばネット選挙・ネット投票。
LINEに送って投票してもらえばいい。
間違いなく投票率は爆上げするはず。
政策投票だって可能だ。
たとえば憲法改正に反対かどうかとか。
消費税増税に反対かどうかとか。
賛成か反対かなんて単純なものじゃなく、4択とかで政策を選ばせることもできる。
コロナ対策として相応しいものは?
1:和牛券・お魚券の配布
2:現金配布
3:〜〜
4:〜〜
など。
今回送ったのは8300万人だという。
これ、利用すれば、瞬時に国民の声を聞けるわけだ。
LINEで調査なんていう方法を国ができるのであれば、ぜひともコロナアンケートだけでなく、あらゆる政策に国民の声を瞬時に活かすべく活用してほしい。
できるよね?
簡単に。
今回こんなにも簡単にできたのだから。
記事
- 2020年04月01日 07:50
厚生労働省のLINE8300万人の調査でわかったネット選挙も政策投票もすぐできる〜直接民主制可能
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
ウーバーイーツ、報酬3割減に組合が怒り 安すぎて"配達拒否"する人も
-
2
やっとメディアが報道しはじめた小池知事の行動 1年経っても7割がウイルスに不安
-
3
シン・エヴァンゲリオン劇場版ᴐ7──おとなになれないぼくたちと、第1世代オタクの悲哀
-
4
ドキュメント3・11 イギリス大使館はなぜ「真実」を見抜けたか
-
5
河井夫妻買収事件、「被買収者」告発受理!「処分未了」の再選挙には重大な問題。各政党の対応は?
-
6
メディアが報じない薬物事件のリアル 高相被告が再犯をしないために続けていた努力
-
7
「奇跡が起きる」と話題!ClubhouseはYouTubeをどう変えるのか!?
-
8
コロナ禍で進む様々な好調・不調の二極化
-
9
いま一度公務員倫理規程を問う
-
10
ソフトバンクGの格付け見通し、ムーディーズが安定的に引き上げ