今回も、今年4月28・29日に行われた「ニコニコ超会議」、7月16日の「さようなら原発10万人集会」同様、メディア・アクティビスト津田大介氏ともんじゅ君がステージ上で対談。おなじみの歌と踊りも披露され、フジロックの会場を大いに沸かせた。
■もんじゅ君たち、原発フレンズにさよならするには?
津田:この時間は、フジロック史上もっとも“ゆるい”、あのキャラクターが登場します!みなさん誰なのかわかっているとおもいますが、それではご紹介しましょう!福井県敦賀市からやってきたゆるキャラ!高速増殖炉、もんじゅ君の登場です!もんじゅ君:みなさん、こんにちはー!Radioheadですだよー。
津田:違いますよ、もんじゅ君!トム・ヨーク気取りですか?この前「NONUKES2012」(※坂本龍一の呼びかけで行われた「脱原発」をテーマにした音楽フェスティバル)に出ちゃって、調子に乗ってるんじゃないかって、噂がでてますけども。
もんじゅ君:ごめんなさいですだよ。
津田:ちゃんと反省してるんですね。もんじゅ君についてはですね、これまで東京で行われたイベントに出演してもらって、その時は、東京無線のタクシーをチャーターしてきたんですけど、今回も東京無線でこの会場まで来たんですか?
もんじゅ君:ふふふ、ちがいますだよ。
津田:えっ、じゃあどうやってきたんですか?
もんじゅ君:魚沼交通!!
津田:会場から失笑がでていますけども(笑)魚沼交通ということは、ご当地タクシーを呼んできたわけですね?
もんじゅ君:ふぉぉぉ! 夢にまでみたフジロック……。あれ、あれれれ? 富士山はどこですだか?
津田:フジロックってのは、言葉のあやで、1回目は富士山の麓でやったんですけど、その話をしすぎると、関係者の人が黙っちゃうんで。あんまり触れないほうがいいと思います。ここは今、新潟県でやってます。
もんじゅ君:不思議ですだね~。フジロックって音楽のお祭りでしょ? ボク、早くユザーンさんとマバヌアさんが見たいんですだよ。2人共、太鼓がすごいんですだよ。
津田:それはこのあと夜にやるんでね。ぜひ遊びにきてもらえればと思うんですけど。ここは「アトミックカフェ」といって、去年よりも人がたくさん来てくれているっていうこと自体が、この問題について、考えなければいけないって人が増えていることだと思うんですけど。
もんじゅ君たち原発フレンズに「さよなら」していく。「脱原発」に何年かけて向かうかっていう問題もあるんですけど、それに対して一歩一歩進んでいくためには、どうしていけばいいのかということを考えるためにこのトークが行われているんです。
もんじゅ君:ボクたち原発、ずーっとお仕事しないで寝ていられるように、全力でがんばりますだよ! 働くのキライ、休むの大好き!
津田:さすが、キング・オブ・ニートって言われているもんじゅ君なんですけど!1日、5500万とかかかってますからね。「働くのキライ」っていっても、言葉の重みが違うっていうね。
もんじゅ君:ですだよ~。ボク、高速増殖炉もんじゅは完成してからもう20歳近いんだけど、トラブルばっかりで、生まれてこのかた、ほとんどちゃんと動いたことがないですだよ。
津田:もんじゅ君、カラダ弱いんだよね。
もんじゅ君:うん。うっかりするとナトリウムおもらしして、火事になっちゃうんだぜぇ…。ワイルドだろぅ~。
津田:もんじゅ君、そういう流行りのギャグとかもいけるんですね。
もんじゅ君:でも、今日は、ばんそうこう貼ってきたから大丈夫!
津田:でも、ばんそうこうが取れると、ナトリウムが漏れちゃうんで気をつけてくださいね。絶対におもらししないでくださいね。
もんじゅ君:うん!こんな働きたくないボクだけど、年間予算は毎年200億円以上いただいているから、そこはみなさん覚えて帰ってほしいですだよ。全部、みなさんの税金からですだよ~。