記事
- 2020年03月18日 07:19
新型コロナウイルス 想定する具体的対応例 手洗いに適した日本のきれいな水、日本の医療の素晴らしさ、日本の国民が素敵 だからこそそろそろ動こう
昨日のスッキリ、新型コロナウイルスに対して具体的対応をあげてくれました。
あくまで対策をするという条件はあります。またリスクを0にはできません。私の個人的意見も含めてまとめます。
1 温泉・旅行 ◯ ただ移動は気をつけて サウナは要ケア △
2 映画館 多分騒ぐタイプの映画でなければ◯
3 花見 料理は個別 お酒も飲みすぎない 大声で騒がないなど制限は必要 でもXではない△
4 休校解除 地域ごとで判断がベター ◯
5 ビュッフェレストラン 何らかの対策が必要 特にとりわけ時の汚染防止策 △
6 妊娠 1例だけ問題の報告はあるが大部分は問題ない 風邪を引かないことのレベルと同じ ◯
7 コンサート系 すべて消毒、換気などの対策は必要 その上で
クラシック 多分大丈夫 ◯
ミュージカル 最後の声かけなければ大丈夫? ◯
ロック等 少し制限 少なくとも狭い空間はダメ △〜X
演劇 掛け声の量で △
8 遊園地
外のアトラクションはしっかり手洗いで ◯ ただ大声出すようなものは△
内部 対策は必要 △ 特に絶叫系などは△〜X
そして巷の情報について少し書きます。
実験的環境での可能性はありますが、現実環境において空気感染はありませんと断言します。
そしてエアロゾル感染は特殊な状況のみです。医療行為、狭い空間でのシャウトの連続、密閉の状況ではあるかもしれません。でもライブハウスの演者が感染していないことからもステージまでは上がっていかない可能性が高いです。
また新型コロナウイルスが空気感染しているのなら、症状を呈す患者数が今の状況ですむわけがありません。症状のない人が感染させる可能性がいわれているのに、普段のインフルエンザ最盛期より発熱患者はいないのですから、空気感染するとかの心配はまずいりません。この間Yahoo転載記事が削除されています。
これはいっぱい検査することで症状の軽い感染者が増えて数は少し増えると思います。ただ前回のブログ含めてそこまで増えることはないでしょう。
こんなことはありえません。今の時期変な肺炎死亡はちゃんと検査していますし、まして肺炎患者死亡者が全国で山のように増えてもいません。医療者の倫理なめたらいけません。
なぜ日本は感染者数が少ないのか。死亡者が少ないのか。
それもこれも手洗いに適した日本のきれいな水、日本の医療の素晴らしさ、日本の国民が素敵ってことなんだと思っています。
感染拡大の3因子「換気の悪い密閉空間」「手の届く距離に人が密集」「近距離での会話・発声」
この3つが同時におきることを排除することで感染のリスクは減ります。でも0にはできません。
ただしこのウイルス8割は軽症で治癒しますし、重症化しても半分の人は改善しています。冷静に行動すれば何とかなります。
もちろん政府の対応がもう少しと思うことは私もあります。(だから昔選挙に出たんです)ただそれでも死亡者が少ない、感染者が欧米と違い滑らかな上昇の今の状況は評価すべきです。
もちろん高齢者は守らなければいけません。でも若者が死んだら高齢者を結局守れません。そう経済をそろそろ動かす必要があるのです。それこそイギリスなんてほっとけだからね。(方針転換?)これについては私の尊敬する永江さんがいつも明快な記事を書かれています。あと私の以前の記事です。
もう一度いいます。0にはできません。でもリスクをとってそろそろ動き出しましょう。19日に専門家会議のいい報告が出るのを期待します。
あくまで対策をするという条件はあります。またリスクを0にはできません。私の個人的意見も含めてまとめます。
1 温泉・旅行 ◯ ただ移動は気をつけて サウナは要ケア △
2 映画館 多分騒ぐタイプの映画でなければ◯
3 花見 料理は個別 お酒も飲みすぎない 大声で騒がないなど制限は必要 でもXではない△
4 休校解除 地域ごとで判断がベター ◯
5 ビュッフェレストラン 何らかの対策が必要 特にとりわけ時の汚染防止策 △
6 妊娠 1例だけ問題の報告はあるが大部分は問題ない 風邪を引かないことのレベルと同じ ◯
7 コンサート系 すべて消毒、換気などの対策は必要 その上で
クラシック 多分大丈夫 ◯
ミュージカル 最後の声かけなければ大丈夫? ◯
ロック等 少し制限 少なくとも狭い空間はダメ △〜X
演劇 掛け声の量で △
8 遊園地
外のアトラクションはしっかり手洗いで ◯ ただ大声出すようなものは△
内部 対策は必要 △ 特に絶叫系などは△〜X
そして巷の情報について少し書きます。
空気感染
実験的環境での可能性はありますが、現実環境において空気感染はありませんと断言します。
そしてエアロゾル感染は特殊な状況のみです。医療行為、狭い空間でのシャウトの連続、密閉の状況ではあるかもしれません。でもライブハウスの演者が感染していないことからもステージまでは上がっていかない可能性が高いです。
また新型コロナウイルスが空気感染しているのなら、症状を呈す患者数が今の状況ですむわけがありません。症状のない人が感染させる可能性がいわれているのに、普段のインフルエンザ最盛期より発熱患者はいないのですから、空気感染するとかの心配はまずいりません。この間Yahoo転載記事が削除されています。
検査の誤魔化しがあるから日本の患者数は少ない
これはいっぱい検査することで症状の軽い感染者が増えて数は少し増えると思います。ただ前回のブログ含めてそこまで増えることはないでしょう。
死亡者をわざと誤魔化している
こんなことはありえません。今の時期変な肺炎死亡はちゃんと検査していますし、まして肺炎患者死亡者が全国で山のように増えてもいません。医療者の倫理なめたらいけません。
なぜ日本は感染者数が少ないのか。死亡者が少ないのか。
それもこれも手洗いに適した日本のきれいな水、日本の医療の素晴らしさ、日本の国民が素敵ってことなんだと思っています。
感染拡大の3因子「換気の悪い密閉空間」「手の届く距離に人が密集」「近距離での会話・発声」
この3つが同時におきることを排除することで感染のリスクは減ります。でも0にはできません。
ただしこのウイルス8割は軽症で治癒しますし、重症化しても半分の人は改善しています。冷静に行動すれば何とかなります。
もちろん政府の対応がもう少しと思うことは私もあります。(だから昔選挙に出たんです)ただそれでも死亡者が少ない、感染者が欧米と違い滑らかな上昇の今の状況は評価すべきです。
もちろん高齢者は守らなければいけません。でも若者が死んだら高齢者を結局守れません。そう経済をそろそろ動かす必要があるのです。それこそイギリスなんてほっとけだからね。(方針転換?)これについては私の尊敬する永江さんがいつも明快な記事を書かれています。あと私の以前の記事です。
もう一度いいます。0にはできません。でもリスクをとってそろそろ動き出しましょう。19日に専門家会議のいい報告が出るのを期待します。