記事
- 2020年02月24日 14:51
野党合同会派の皆さんは、次の内閣の候補者名簿を作成して一般に公開されては如何?
安倍内閣はいつ死に体になってもおかしくないほど窮地に立っていると思っているのだが、野党の皆さんがあまりにも弱く、どう見ても実務能力を欠いた方ばかりのように映るから、大方の国民は止むを得ず安倍内閣を選択せざるのではないのかしら、などと思っている。
自民党に代わり得る穏健保守の政治家の塊を何とか作らなければならないのだがなあ、と思っているが、現実には一ミリも動きそうにない。
自民党の中で何か動きが起きないかな、とじっと見守っているのだが、どうも今のところは何も目立った動きが認められない。
いつまでこの状況が続くのかしら、と心配しているのだが、やはり選挙が近くならないと何も動かないのが日本の政治のような気がしている。
どこかに気が利いた人が現れないかしら、と思うが、まあ、当分期待しない方がいいだろう。
それでも、野党の皆さんももう少し知恵があれば、少しは状況を変えられるのかも知れないのになあ、と思うことはある。
今の野党の足らざるところは、結構はっきりしている。
現時点では、およそ頼りになりそうにない、ということである。
信なくば立たず、という言葉があるが、およそ信頼感がない。
信頼感がないから、いつまでも今の状態で漂流を続けざるを得なくなる。
どうしたら国民の大方から信頼されるような政治家の塊になれるか、ということについての工夫が無さ過ぎる。
まあ、現実性がないことが分かり切っているから野党の皆さんはされないのだろうが、政権を担うだけの環境が整っているのであれば、現在の安倍内閣に代わり得る次の内閣の閣僚名簿などを作成・公表して国民の率直な感想なり意見を求められればいいのに・・。
結局は、野党も人材不足ということだろう。
目下のところ、どう工夫しても碌なチームが出来そうにない。
自民党に代わり得る穏健保守の政治家の塊を何とか作らなければならないのだがなあ、と思っているが、現実には一ミリも動きそうにない。
自民党の中で何か動きが起きないかな、とじっと見守っているのだが、どうも今のところは何も目立った動きが認められない。
いつまでこの状況が続くのかしら、と心配しているのだが、やはり選挙が近くならないと何も動かないのが日本の政治のような気がしている。
どこかに気が利いた人が現れないかしら、と思うが、まあ、当分期待しない方がいいだろう。
それでも、野党の皆さんももう少し知恵があれば、少しは状況を変えられるのかも知れないのになあ、と思うことはある。
今の野党の足らざるところは、結構はっきりしている。
現時点では、およそ頼りになりそうにない、ということである。
信なくば立たず、という言葉があるが、およそ信頼感がない。
信頼感がないから、いつまでも今の状態で漂流を続けざるを得なくなる。
どうしたら国民の大方から信頼されるような政治家の塊になれるか、ということについての工夫が無さ過ぎる。
まあ、現実性がないことが分かり切っているから野党の皆さんはされないのだろうが、政権を担うだけの環境が整っているのであれば、現在の安倍内閣に代わり得る次の内閣の閣僚名簿などを作成・公表して国民の率直な感想なり意見を求められればいいのに・・。
結局は、野党も人材不足ということだろう。
目下のところ、どう工夫しても碌なチームが出来そうにない。