- 2020年02月21日 17:13
インフルエンザよりも新型コロナの方がリスクが低いというのは間違い - 2月21日のツイート
1/2www.asahi.com/articles/ASN2N5KG5N2NUTFK00M.html…
代理人を出席させたので何の問題もない!と言うか(僕の考え)、反省してお詫びするかのどちらしかないと思うが、何で反省するなら素直にお詫びできないんだろう。相変わらずよく分からんメッセージだな。
日本の民間人は賢明で、政府をあてにすることなく自粛をやり始めている。結局のところ民間人の力でピークカットができるかもしれない。あとは自粛はいつまでが効果的なのかを政治がアナウンスする必要あり。せいぜい3月中旬くらいまで。その後は普通の生活に戻し、なだらかな感染を受け容れるしかない https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1230520970730852352…
厚労省は大規模イベントについて「開催の必要性はよく検討すべきだが自粛要請はしない」という分かりにくい判断だ。感染拡大初期の今こそ、急激な感染ピークを抑える為に判断すべき時期だ。国民がどうしていいか分からない時ほど、トップの判断と指示は明確でないといけない。 https://t.co/tvvjTbpaIB
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) February 20, 2020
移動制限って大規模イベントの自粛等を言うんだよ。しっかり勉強を。これをリツイートしている池田信夫氏ももう少し勉強した方がいい。彼は今は流行ではないと必死に言っているが、ピークカットのための移動制限の効果があるのは流行前まで。流行したらピークアウトまで抑える術なし。 https://twitter.com/giga_frog/status/1230519025605566465…
中国共産党でもやっていない国全体の移動制限?ありえない。 https://t.co/eEB3k0WC9a
— 戯画蛙 (@giga_frog) February 20, 2020
池田氏は自分の間違いを絶対に認めることができない典型例。感染は指数関数的増加。今は73人でも爆発的に増加するリスクがある。市中潜在感染も知らない様子。新型コロナの73人は検査確定の数で市中潜在感染数はは不明。季節型インフルエンザの650万は市中潜在感染も含めての数。 https://twitter.com/ikedanob/status/1230652563344637952…
新型コロナの感染力がインフルの2倍、致死率が10倍としても、全国に73人しかいないコロナ感染者に出会う確率は、650万人いるインフルの1/10万。
— 池田信夫 (@ikedanob) February 21, 2020
リスク=被害✕確率
だからざっくりいうと、コロナで死ぬリスクはインフルの1/5000。こんなわずかなリスクでイベントをやめる企業は情報弱者。
季節型インフルエンザの650万と新型コロナの73は同列に並べてはいけない数字。また季節型インフルエンザも指数関数的に増加しているので当初は数十人からスタートとも考えられる。この辺は知事時代、感染症対策の基礎として散々議論したところ。池田氏もまず基礎を勉強してから語るべき。
季節型インフルエンザには日本の医療機関の耐性があるので自粛は不要。行政の中では検討済み。知らぬは外部の専門外コメンテーター。 https://twitter.com/ikedanob/status/1230688916665032704…
大阪府が自粛要請するなら、その定量的根拠を明確に。感染者70人ぐらいで発動したら、毎年インフルの始まるたびに(冬の間ずっと)イベントはできなくなる。 https://t.co/ZzAEyjCZYm
— 池田信夫 (@ikedanob) February 21, 2020
悩ましいのは、ピークカットのための行動制限・移動制限は定量的根拠がない段階で仕掛けなければ効果がないこと。数字が見え始めた段階での行動制限・移動制限はピークカットに効果がない。だからエイヤーの政治判断でやるしかない。もちろんパニックにならないためのメッセージも必要。
まだ報道レベル段階なので確たるものではないと思うが、もし大阪市で給食無償化が実現されたらすごいな。橋下市長時代で全員喫食の給食実現、僕の時代で温かい給食完備、松井市長時代で給食無償化となればすごい前進だよ。橋下市長以前は、給食はおろか愛情弁当論だったのに。 https://www.sankei.com/west/news/200221/wst2002210005-n1.html…
俺は豊中市在住。大阪市長として色々やったけど、自分の子供が通う豊中の公立中学校の給食事業は発展がない。大阪市がそこまで発展するなんて羨ましい! https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1230699671166709762…
まだ報道レベル段階なので確たるものではないと思うが、もし大阪市で給食無償化が実現されたらすごいな。橋下市長時代で全員喫食の給食実現、僕の時代で温かい給食完備、松井市長時代で給食無償化となればすごい前進だよ。橋下市長以前は、給食はおろか愛情弁当論だったのに。 https://t.co/Z212zMpek7
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) February 21, 2020