殺される3カ月前に書かれている。全文、読んで戴きたい。
自分への手紙どんな思いで自分を慰め、励まして書いたのか。考えるだけで涙が出てくる。
栗原心愛さんへ
3月の終業式の日、あなたは漢字もできて、理科や社会も完ペキだと思います。10月にたてためあて、もうたっせいできましたか。自分ノート()さつめまで終わりました。5年生になってもそのままのあなたでいてください。
未来のあなたを見たいです。あきらめないで下さい。
4年1組くりはらみあより
これだけの感性のある心(み)愛(あ)さんであり、大人になれば存在感のある人になっていたであろうと想像する時、虐待をした父親を恨み、呪いたくなる。「お前は人間か」と問いたい。何とも胸の詰まる話である。
改めて心(み)愛(あ)さんのご冥福をお祈りしたい。
昨日報道でまた腹立たしいことが判った。10日午前3時ごろ神戸市中央区のこども家庭センターに助けを求めて尋ねた小学6年の女児をなんと児童相談所のNPO法人の職員が「警察に相談しなさい」と追い帰していたという。
真夜中に必死の思いで来たであろう子供を守るのではなく、突き放すこのNPO法人の職員に「なんと心ない奴か」とそばにいるなら殴りつけてやりたいと思う。大人が大人でなくてどうするのか。
虐待が社会問題となっている時、心ない大人のせいで「どうすればいいのか」と子供の不安が増すばかりであろう。
「モノ豊かにして、心貧しき日本人」と言われて久しいが、「子は宝」を今一度合言葉にする健全な社会にしたいものである。
大人1人1人の責任と義務を果たして行こうではないか。