
市中感染が始まったとされる新型コロナウイルス。抵抗力の弱い子どもが狭い教室に集まる学校は、昔からインフルエンザなどの培養器だった。
我が子をコロナから守りたい一心の親たちは「#学校を休ませろ」というハッシュタグを使いツイッター上で情報交換をしたり、ネット署名を開始したりしている。
自主的に子供を休ませる親たちも出始めているようだ。
事態を受けて野党共同会派(立・国・社)は、きょう、文科省から対応を聞いた。
休校や学級閉鎖はどうなっているのか? 遅きに失しているのではないか?との問題意識からだ。
冒頭、国民民主党の城井崇議員が、ある県の高校の例をあげ「文科省の指示を待てずに独自の対応を決めた所(学校)が出始めている」と指摘した。

文科省の矢野和彦審議官(初等中等教育局担当)の答弁は霞ヶ関の限界と現状を象徴していた。
「今後、学校において感染があった場合、臨時休業(休校)や出席停止の考えについては関係省庁と協議中…」と言うのだ。
関係省庁というのは厚労省のことだろう。市中感染が始まっているとさえ言われるのに「協議中」などと悠長なことを言っていて間に合うのだろうか。
「お役所仕事」と揶揄されるくらいに、省庁の対応は遅いのが相場だった。それでも今回の対応はあまりに後手後手だ。
世界に冠たる官僚機構だったが、安倍首相によってボロボロにされた。その結果が、世の親たちの悲鳴となっている。
~終わり~
◇
『田中龍作ジャーナル』はマスコミが報道しないファクトを伝えます。
取材には交通費等のコストがかかります。ご支援何とぞ御願い申し上げます↓
田中龍作の取材活動支援基金
■郵便局から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751■郵便振替口座
口座記号番号/00170‐0‐306911
■銀行から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』■ご足労をおかけしない為に
ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン